LINE公式アカウントの基本機能15コや上手な使い方を徹底解説

LINE公式アカウント
LINE公式アカウント

LINEは国内だけで8600万人が利用しており、もっとも普及しているコミュニケーションツールです。

そんな多くのLINEユーザーにメッセージを送ることで、売上UPを目指せるのが「LINE公式アカウント」。

しかし実は、メッセージを送る以外にも、LINE公式アカウントの機能は多くあります。

LINE公式アカウントの機能
  1. 基本的なメッセージ配信(一斉配信)
  2. あいさつメッセージ
  3. リッチメッセージ
  4. 応答メッセージ
  5. AI応答メッセージ
  6. LINEチャット
  7. ショップカード
  8. クーポンおよび抽選機能
  9. リッチメニュー
  10. タイムライン投稿
  11. 分析
  12. LINEで予約
  13. 友だち追加広告
  14. お支払いリクエスト機能
  15. LINE APIツール

本当にいろいろありますよね。

しかしそうなると、「各機能はどのように役立つのだろう?」と疑問に思う人もいるハズ。

そこでこの記事ではLINE公式アカウントの基本機能を解説していきますね。

  1. この記事を監修した人
  2. LINE公式アカウントの基本機能を紹介
    1. 基本的なメッセージ配信(一斉配信)
      1. 機能
      2. 上手な使い方
    2. あいさつメッセージとその上手な使い方
      1. 機能
      2. 上手な作り方
    3. リッチメッセージと効果的に使う方法
      1. 機能
      2. 上手な使い方
    4. 応答メッセージとは自動返信機能のこと
      1. 応答メッセージの基本機能
      2. 上手な使い方
    5. AI応答メッセージも無料で使えます
      1. AI応答メッセージの基本機能
      2. 上手な使い方
    6. LINEチャットで友だちの信頼を勝ち取ろう!
      1. LINEチャットの基本機能
      2. LINEチャットの上手な使い方
    7. ショップカードの基本的な活用方法は?
      1. ショップカードの基本機能
      2. ショップカード上手な使い方
    8. クーポンおよび抽選機能の使い方
      1. クーポンの基本機能
      2. クーポンの上手な使い方
    9. リッチメニューは単体での配信が不可
      1. リッチメニューの基本機能
      2. リッチメニューの上手な使い方
    10. タイムライン投稿
      1. タイムラインの基本機能
      2. タイムライン機能の上手な使い方
    11. 分析機能を使って効果的に運用しよう
      1. 分析機能
      2. 分析機能の上手な使い方
    12. 『LINEで予約』機能はぐるなびとの連携が必須
      1. LINEで予約機能
      2. 上手な使い方
    13. 友だち追加広告をどんどん活用しよう!
      1. 友だち追加広告の基本機能
      2. 友だち追加広告の上手な使い方
    14. お支払いリクエスト機能は連携の必要アリ
    15. LINE APIは専用アカウントを開設する必要あり
      1. APIの基本機能
      2. API機能の上手な使い方
  3. LINE公式アカウントのメリットとデメリット
    1. メリット
      1. 登録の手間が少ない
      2. 到達率が100%である
      3. プッシュ通知がある
    2. デメリット
      1. アカウントを削除されるおそれがある
      2. 友だち以外にはメッセージを配信できない
      3. ブロックを簡単にされてしまう
  4. LINE公式アカウントの料金プランは?
  5. ビジネス向け!友だちをもっと増やす方法
    1. しっかり宣伝する
      1. LINE公式アカウントを宣伝する方法
    2. 2.CVRを上げる
      1. CVRを上げる方法
    3. 反応率を上げる
  6. LINE公式アカウントの機能まとめ
  7. マニュアル完備!エルメの充実したサポート体制

この記事を監修した人

阿部 悠人

阿部 悠人

LINE集客の専門家

広告費を一切使わない無料集客で1万人以上の公式LINEの友だちを集め、プロモーションでは1カ月で3億円以上の売上を叩き出す。100社以上の中小企業へLINEの導入支援を行い、業務効率化や収益改善の実績を持つ。

エルメ友だち追加で3大特典プレゼント中
  • 運用の参考になる
    【優良アカウント100選】

  • 自動的に集まる
    【 “ズルい”集客法】

  • 診断結果に合わせた
    【㊙シークレット特典】

LINE公式アカウントの基本機能を紹介

LINE公式アカウントで使える機能はいろいろありますが、基本的な機能は以下のものになります。

LINE公式アカウントの基本機能
  1. 基本的なメッセージ配信(一斉配信)
  2. あいさつメッセージ
  3. リッチメッセージ
  4. 応答メッセージ
  5. AI応答メッセージ
  6. LINEチャット
  7. ショップカード
  8. クーポンおよび抽選機能
  9. リッチメニュー
  10. タイムライン投稿
  11. 分析
  12. LINEで予約
  13. 友だち追加広告
  14. お支払いリクエスト機能
  15. LINE APIツール

LINE公式アカウントの場合だとこれらの機能が無料で使えるのです。

すごいですよね。

以降はこれらの機能を1つずつ解説していきます。

基本的なメッセージ配信(一斉配信)

LINEには一斉配信機能があります。

ココでは一斉配信機能を解説していきますね。

チェックポイント!
  • メッセージ配信の基本機能
  • 上手な使い方

機能

LINE公式アカウントの一斉配信には以下の機能があります。

  1. テキスト(500文字まで)
  2. スタンプ
  3. 写真(画像やイラストも可)
  4. クーポン
  5. リッチメッセージ
  6. リッチビデオメッセージ
  7. 動画
  8. ボイスメッセージ
  9. リサーチ(アンケート)
  10. カードタイプメッセージ

テキストを配信できるのはもちろんですが、スタンプや動画なども配信できるのがLINE公式アカウントの強み。

こういったツールを使うことで友だちの気をひきつけることが可能です。

その結果、自サイトへの誘導などを図ることができます。

メッセージを送信するときはこういった機能を組み合わせて、自社ならではのコンテンツに仕上げてくださいね。

メッセージ配信に関しては以下の記事で解説しています。

上手な使い方

一斉配信をするときはセグメント機能を使いましょう。

セグメントとは絞り込み機能のこと。

メッセージをむやみに送るのではなく、送信相手をあらかじめセグメントしておくことで反応率を上げることができます。

その結果、効率的なアプローチが可能になります。

メッセージを送信するときはぜひセグメント機能を使ってくださいね。

なおセグメント配信に関しては『LINE公式アカウントのメッセージ絞り込み(セグメント配信)とは』で解説しています。

使い方や工夫の仕方を紹介していますので、参考にしてください。

あいさつメッセージとその上手な使い方

あいさつメッセージとは友だち登録をしてくれた相手に対して、最初に自動送信するメッセージのことです

ここではそんなあいさつメッセージを紹介していきます。

チェックポイント!
  1. あいさつメッセージの基本機能
  2. 上手な使い方

機能

上記の通り、あいさつメッセージを設定することで友だちに対してメッセージを自動送信することが可能です。

ビジネスにおいて最初の印象は大事ですから、あいさつメッセージはとても大事な機能といえます。

このあいさつメッセージをおろそかにしてしまうと、いきなりブロックされることも十分に考えられます。

したがってあいさつメッセージは丁寧に作りこんだほうがよいでしょう。

上手な作り方

あいさつメッセージでブロックを防ぐ方法としては、クーポンなどをプレゼントすることにあります。

そうすることで「今後も何かお得なものをくれるかもしれないな」と友だちに期待を抱かせることが可能だからです。

その結果ブロック率を下げることが可能です。

なお、あいさつメッセージに関しては『LINE公式アカウントのあいさつメッセージ|設定方法と事例を紹介』で詳しく紹介しています。

配信方法や設定の仕方も解説していますので、チェックしてみてくださいね。

リッチメッセージと効果的に使う方法

リッチメッセージとはテキスト・文字・リンクなどを1つの画像内に組み合わせたコンテンツを指します。

ココではそんなリッチメッセージについて解説していきます。

チェックポイント!
  1. リッチメッセージの基本機能
  2. 上手な使い方

機能

リッチメッセージには以下のような機能があります

  • 画像とテキストを1つのメッセージにまとめられる
  • リンクを張り付けられる
  • クーポンも添えられる

通常のメッセージだとテキストと画像は別々にしか送信できません。

しかしリッチメッセージを使うことで、1つのコンテンツにまとめられるのです。

その結果、通常のテキストに比べて視認性を上げることができる、つまりは反応率を上げることが可能になるのです。

反応率が悪いときは、リッチメッセージを使ってみてくださいね。

上手な使い方

リッチメッセージにリンクやクーポンを張り付けましょう。

というのも実はリッチメッセージにはリンクやクーポンを張り付けることもできます。

こうすることで自サイトへの誘導をスムーズに進められます。

例えば『現在30%OFFクーポン券を自サイトで配布中!詳しくはこちら』のようなメッセージとリンクを張っておけば、思わずタップしてしまいますよね。

『自サイトへの誘導が弱い』と感じられるときは、リンクやクーポンを張り付けてみてくださいね。

反応率を改善できるかもしれません。

なお、リッチメッセージに関しては『LINE公式アカウントのリッチメッセージとは?作成方法と活用事例』で詳しく紹介しています。

リッチメッセージの上手な作り方や活用事例を解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

応答メッセージとは自動返信機能のこと

応答メッセージとは友だちからのメッセージに対して自動返信する機能を指します。

以下からはそんな応答メッセージを紹介していきます。

チェックポイント!
  1. 応答メッセージの基本機能
  2. 上手な使い方

応答メッセージの基本機能

応答メッセージには主に以下の機能があります。

  1. 応答期間の設定
  2. キーワードの設定
  3. メッセージ内容の設定

応答期間を設定することによって、応答メッセージの配信期間を限定させることができます

もしも応答メッセージの内容に期間限定情報を盛り込むのであれば、この機能を用いてください。

上手な使い方

応答メッセージには『キーワード設定』という項目があります。

実はこの応答メッセージ、キーワード設定をしていないとあらゆるメッセージに対して自動返信してしまうのです。

その結果、相手と会話がかみ合わないチグハグナなやり取りをしてしまうおそれが出てきます。

そうなりますと「自分にとってこのアカウントは必要ない」と判断され、ブロックされる確率が上昇します。

こういった事態を防げるのがキーワード設定です。

キーワード設定を行うことでテキスト内に該当する単語がはいいているメッセージにのみ変身することが可能になります。

そのため会話がかみ合う確率が劇的に上昇します。

したがって応答メッセージを使うときはこのキーワード設定を必ず使ってくださいね。

なお応答メッセージに関しては『LINE公式アカウントを応答メッセージで自動化!使い方や設定方法』で詳しく紹介しています。

ランダム返信や応答メッセージの使い方を解説しています。

AI応答メッセージも無料で使えます

AI応答メッセージとは友だちから送られてきたメッセージの内容をAIが判断し、自動返信してくれるというもの。

ここからはAI応答メッセージについて解説していきます。

チェックポイント!
  1. AI応答メッセージの基本機能
  2. 上手な使い方

AI応答メッセージの基本機能

AI応答メッセージは応答メッセージとは異なり、キーワード設定をしなくても適切な内容のメッセージを自動偏してくれます。

そのため応答メッセージよりも手間をかけずに自動返信できる湯になるのがうれしいところ。

ただし、AI応答メッセージを使えるのは簡単な質問に対してのみです。

具体的には以下のような質問にしか答えられません。

  1. あいさつ
  2. 使い方
  3. お礼
  4. 応答不可
  5. クレーム
  6. お問い合わせ
  7. 長文質問エラー

そのためAIが理解できない複雑な質問に対しては、たいていの場合だと『長文質問エラー』で返信をすることになります。

あまり過信しすぎないように気をつけて下さいね。

上手な使い方

スマートチャットを利用しましょう。

スマートチャットとはAI応答メッセージとチャット(手動返信)を組み合わせた機能のこと。

これを使えばAI応答メッセージの短所を補うことができます。

例えば営業時間外など返信が難しい時間帯はAI応答メッセージによる対応を行い、手動返信が可能な時間帯は手動で返信をするといった具合にしておくのです。

そうすることで、万が一AI応答メッセージで答えることができなかったとしても手動返信でリカバリーすることができますよ。

試してみてくださいね。

なおスマートチャットの設定方法は『LINE公式アカウントのAI応答メッセージとは?使い方や設定方法』で詳しく紹介しています。

そのほかにも利用例などを解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

LINEチャットで友だちの信頼を勝ち取ろう!

LINEチャットはメッセージと似ていますが、ユーザーと1対1でトークを行うことができる点が違っています。

プライベートで使っているLINEのイメージそのままですね。

店舗の予約受付や、お問い合わせ対応など、幅広く活用することができます。

チェックポイント!
  1. LINEチャットの基本機能
  2. 上手な使い方

LINEチャットの基本機能

上記の通りチャットは友だちと1対1でコミュニケーションを取れる機能を指します。

いわば個別相談室みたいなイメージですね。

メッセージは1対多でしたがチャットは1対1ですので、より親密で濃いやり取りを行うことができます。

その結果、あなたに対する親近感は確実に増します。

その信頼を足掛かりにすればビジネスチャンスをGetできるハズ。

チャット機能はどんどん使ってみてくださいね。

LINEチャットの上手な使い方

積極的に質問をしていきましょう。

顧客に対して直接質問をできる機会はそうそうありませんから、この機会を逃す手はありません。

そして質問で得たデータ(悩みや欲求)をもとにメッセージ内容や商品を改良していけば、反応率や売り上げアップを図ることも可能です。

なおチャット機能に関する詳しい内容は『LINE公式アカウントのチャット(1:1トーク)とは?使い方と機能を紹介』で紹介しています。

活用事例や上手に使うほかのコツをレクチャーしていますので、参考にしてください。

ショップカードの基本的な活用方法は?

ショップカード設定画面

LINE公式アカウント独自の「ポイントカード」に似た機能です。

リピーターを増やすことができるというポイントカードのメリットはそのまま、デジタル化することで「持ち歩くのを忘れない」「紛失しない」「事業者のカード発行のコストや手間が削減可能」といった特徴があります。

またショップカードはデジタルの利点を活かし、利用動向のデータを分析できます。

ココではそんなショップカード機能の開設をしていきます。

チェックポイント!
  1. ショップカードの基本機能
  2. ショップカードの上手な使い方

ショップカードの基本機能

ショップカードとはリアルの世界でいうポイントカードみたいなものであるのは、上述した通り。

そしてショップカードにおいては以下の機能があります。

  • 画像設定
  • デザイン設定
  • ゴールまでに必要なポイント数の設定
  • ゴール特典の設定
  • 有効期限の設定
  • ボーナスポイントの付与
  • 取得制限の設定

画像やデザインを設定できるということで、自社ならではのショップカードを簡単に作ることができます。

それだけでなくゴールに必要なポイント数やボーナスポイントの有無も設定できますので、友だちのリアクションを見ながら調整できるのがうれしいところ。

最適なポイント設定を発見することができれば、ショップカードを最大限生かすことができます

冒頭でも触れました通り、ショップカードはリピーターを増やすうえで役立つアイテムです。

とても有効なアイテムですので、積極的に活用してくださいね。

ショップカード上手な使い方

ショップカードを上手に使うには以下の機能を使ってドンドンPRすればOKです。

  1. QRコードの印刷
  2. リッチメニューへの表示
  3. ショップカード専用URLの取得

実はショップカード用のQRコードとURLを発行することができるのです

これを自サイトや現実世界での販促物に張り付けることで、大々的なPRをすることができます。

LINE公式アカウント内でアピールしたいのであれば、リッチメニューに表示させるのが効果的です。

リッチメニューで表示させることにより、すべてのメッセージにショップカードを表示させることができます。

その結果ショップカードの存在に気付き、利用者が増えることでしょう。

なおショップカードに関しては『LINE公式アカウントのショップカードでリピーター増!作成方法や成功事例を紹介』で詳しく紹介しています。

成功事例や使い方を解説していますので、チェックしてみてくださいね。

クーポンおよび抽選機能の使い方

LINE公式アカウント独自の「クーポン券」に似た機能です。

ユーザーに対して特典(割引やプレゼント)が使えるクーポンを発行し、売上UPを狙うことができます。

たとえば、カフェであれば「コーヒーおかわり1杯無料」などのクーポン発行が考えられますね。

クーポンはメッセージにて配布することができるので、すべての友だちに通知でクーポンの存在を知ってもらうことができます。

チェックポイント!
  1. クーポンの基本機能
  2. クーポンの上手な使い方

クーポンの基本機能

クーポンには以下の機能があります

  1. 有効期限の設定
  2. 画像もしくは写真の設定
  3. クーポンに関する説明文の記載
  4. 抽選機能
  5. 公開範囲の設定
  6. 使用回数の設定
  7. クーポンコードの表示
  8. クーポン対応の設定(割引・無料・プレゼント・キャッシュバック・その他)

これらを設定できます。

もしも『応募者全員サービス』のようなクーポンを作成するのであれば、有効期限や使用回数を設定するとよいでしょう。

そうすることで損失を抑えることができます。

その一方で『80%OFF』などといったお得度が高いものを配布するのであれば、抽選機能や公開範囲を決めておくとよいです。

こうすることでコストを抑えられます。

クーポンを利用する際は費用対効果を常に意識するとよいでしょう。

クーポンの上手な使い方

クーポンの費用対効果を意識するのであれば、分析をしましょう。

獲得率や使用率を分析することでユーザーの心を捉えるクーポンであったか否かを判断できますよ。

なお、クーポンに関する詳しい情報は『【抽選機能も!】LINE公式アカウントのクーポンとは|作成・配信方法を解説』で詳しく紹介しています。

設定方法はもちろん停止の仕方も解説していますので、役に立つはずです。

リッチメニューは単体での配信が不可

リッチメニューとはチャット画面の下部に表示させるメニューのこと。

ここではそのリッチメニューを解説していきます。

チェックポイント!
  1. リッチメニューの基本機能
  2. リッチメニューの上手な使い方

リッチメニューの基本機能

リッチメニューは全メッセージの下部に表示される機能ですので、友だちに対して効果的なPRが可能になります。

例えば作成したショップカードやクーポンの使用率が悪いのであれば、リッチメニューに表示させてアピールしてみてください。

注目度が上がり、獲得数や使用率が上がるかもしれませんよ。

リッチメニューの上手な使い方

セグメント別でリッチメニューを作成しましょう。

例えば性別や年齢ごとに表示させるリッチメニューを分けるのです。

そうすれば反応率を劇的に向上させることも可能です。

ちなみにリッチメニューに関しては『LINE公式アカウントのリッチメニューは無料で作成可!活用事例もご紹介』で詳しく紹介しています。

参考にしてくださいね。

タイムライン投稿

タイムライン投稿画面

通常のLINEでもおなじみのタイムライン投稿は、LINE公式アカウントでも使えます。

通知が行われるメッセージと違い、タイムラインの欄に情報が表示されるのみなので、高い頻度で更新しても「めんどうだな」とユーザーに不快感を与えません。

なお、タイムラインは何回投稿してもメッセージ数にカウントされず、無料で投稿できるのもメリットです。

チェックポイント!
  1. タイムラインの基本機能
  2. タイムライン機能の上手な使い方

タイムラインの基本機能

タイムライン投稿の主な機能は以下のおとりです。

  1. 投稿日時の予約
  2. 画像のアップロード
  3. テキストの入力
  4. 位置情報の設定

この4つのみです。

設定項目は4つしかないということで、簡単に投稿できるのがタイムラインの強みです。

しかもタイムラインに投降したコンテンツは削除ができます(メッセージやチャットだと削除不可)。

そのため気軽にどんどん投稿するとよいでしょう。

タイムライン機能の上手な使い方

タイムラインにコンテンツを投稿する際はシェアされることを目指してください。

そうすれば友だち以外のユーザーにもコンテンツを届けることができるからです。

そもそもLINE公式アカウントの欠点の1つに『友だち以外のユーザーには届けられない』というものがあります。

これによってTwitterのように不特定多数の人にコンテンツを届けることができないのです。

しかしタイムラインに投降したコンテンツが友だちにシェアされれば、その友達を介して友だち以外の人たちにもPRすることができます。

その結果、友だちを獲得する機会を圧倒的に増やすことができますよ。

なお、タイムラインでシェアされるコンテンツの作り方は『LINE公式アカウントのタイムライン|機能・投稿手順・活用事例を紹介』で詳しく紹介しています。

インプレッションに関してはもちろんのことCTRの上げ方も解説していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

分析機能を使って効果的に運用しよう

LINE公式アカウントの各指標をデータ分析し、より効果的なアプローチを模索できる機能です。

チェックポイント!
  1. 分析機能
  2. 上手な使い方

分析機能

LINE公式アカウントで分析できるのは以下のものです。

  1. 友だちの数
  2. プロフィールのPV数
  3. メッセージ数
  4. ステップ配信の官僚率
  5. チャットのアクティブ数値
  6. ターゲットリーチ
  7. ユーザーからのブロック数
  8. クーポンの獲得数・使用数
  9. ショップカードの使用率など
  10. タイムラインの統計

これらの数値を分析することでLINE公式アカウントの運用はもちろん、自社商品やサービスの改善のヒントを得ることもできます。

「イマイチLINE公式アカウントを使い切れていないな」と感じるときはいったん施策をストップし、細かく分析をしてみましょう。

何か解決の糸口が見つかるかもしれません。

分析機能の上手な使い方

「何に対して分析をすればよいのかわからない」という場合は、次の5つを重点的にチェックしてみてください。

  1. 開封率
  2. CTR
  3. ターゲットリーチ数
  4. ブロック数
  5. 友だち追加経路

これら5つはメッセージに対する反応率、もしくは友だち追加においてKPI(重要指標)となる要素です。

そのためこれら5つを改善することでお問い合わせ件数や友だちの獲得率(いわゆるCVR)の向上を期待できます。

ぜひトライしてください。

なお、LINE公式アカウントの分析に関しては『LINE公式アカウントのデータ分析とは?流入元や開封、クリック率』で詳しく紹介しています。

基本的な使い方や重要点を解説していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

『LINEで予約』機能はぐるなびとの連携が必須

実はLINEには予約機能があります

ここでは予約に関する機能を解説していきます。

チェックポイント!
  1. LINEで予約の機能
  2. 上手な使い方

LINEで予約機能

「LINEで予約」は、LINE公式アカウントのプロフィールから店舗のページを表示し、簡単に予約することができる機能です。

メッセージよりも簡単に予約が行えるため、飲食店の予約率を高めることが期待できます。

ただし、LINEで予約機能には注意点があります。

  1. オプション機能であること(申し込みが必須)
  2. 飲食店はぐるなびとの連携が必須

つまり申込期間があるために、今すぐ実装できるわけではないということですね。

もしもLINEで予約を使いたいのであれば、早めに申請しておくとよいでしょう。

上手な使い方

LINEで予約機能と応答メッセージを組み合わせましょう

そうすることで予約を自動対応することができるようになります。

例えば『予約』という単語をキーワードに設定し、予約に関するメッセージが届いたら予約フォームを投げかけるようにするのです。

そして相手の解答(予約時間や人数)に反応するように別の応答メッセージを用意しておけば、自動対応が可能になります。

もしもキーワード設定を面倒に思うのであればAI応答メッセージでもOKです。

自動返信機能と組み合わせることで、店舗スタッフの人数が少なくても問題なく予約対応をできるようになります。

ぜひトライしてみてくださいね。

なおLINEの予約機能に関しては『LINE公式アカウントでオンライン予約を受け取る・する方法|ぐるなびとの連携方法も紹介』で解説しています。

ぐるなびとの連携方法や確認方法を紹介していますので、参考にしてください。

友だち追加広告をどんどん活用しよう!

友だち追加広告とは『友だちの追加』を目的とした広告のことです。

ココでそんな友達追加広告を解説していきます。

チェックポイント!
  1. 友だち追加広告の基本機能
  2. 友だち追加広告の上手な使い方

友だち追加広告の基本機能

LINEの友だち追加広告はLINEが展開しているメディアおよび提携している外部メディア(LINE広告ネットワーク)に出稿することができます。

そして肝心の機能面ですが、具体的には以下のものを使うことができます。

  1. デモグラフィックデータ配信
  2. オーディエンス配信
  3. LINE公式アカウントの友だちオーディエンス配信
  4. 類似配信
  5. リエンゲージメント配信
  6. 自動最適化配信
  7. 予約型広告

このように豊富な機能がありますので、ぜひ使ってみてください。

なお、これらの機能に関しては『LINE公式アカウントの友だち追加広告|配信方法・出稿先・活用事例を解説』で詳しく紹介しています。

「各機能はどういった目的で使えばよいのか?」と疑問に思っている人はチェックしてみてくださいね。

友だち追加広告の上手な使い方

静止画だけでなく動画も使いましょう。

といいますのもLINE友だち追加広告であれば画像以外にも動画で出稿することができるのです。

静止画では反応率が悪くても、動画であれば反応してくれるかもしれませんよ。

試してみてくださいね。

お支払いリクエスト機能は連携の必要アリ

お支払いリクエスト機能とはその名の通り、LINE上で支払いを完結させる機能を指します。

お支払いリクエスト機能を使えば、チャット画面にて『支払いリンク』を送信することができるのです。

つまりチャット画面にてセールスと支払いの2ステップが完結するわけですね。

これはとても便利ですので、ぜひ使ってほしい機能です。

ただし、ここで注意点が1つあります。

それはお支払いリクエスト機能を使うにはLINE Payと連携させなくてはならないこと。

LINE Payに加入していない人は使えませんのでお気を付けください。

なお、LINE公式アカウントとLINE Payを連携させる方法は以下の通りです。

お支払いリクエスト機能の設定方法
  1. 加盟店 My Pageにログインする
  2. 『LINE公式アカウントかんたん提携』をクリックする
  3. LINE公式アカウント管理画面を開く
  4. 画面右上『設定』をクリック
  5. 画面左『連携サービス』を選択
  6. 『アカウントを選択』をクリック
  7. 連携させるアカウントを選択する
  8. 連携ボタンをクリック

この手順で連携できます。

試してみてくださいね。

LINE APIは専用アカウントを開設する必要あり

LINE APIツールとは簡単言うと『拡張機能』を指します。

API機能を使うことで、LINE公式アカウントを独自にカスタマイズできるのです。

ここではAPIについて解説していきます。

チェックポイント!
  1. APIの基本機能
  2. API機能の上手な使い方

APIの基本機能

APIでできることは基本的に以下の3点になります。

  1. チャットで自動対応したのちにオペレータにつなげられる
  2. カルーセルメッセージに詳細ボタンを設置する
  3. 店舗にスマホレジを設置できる
  4. 予約確認メールを自動送信できる

APIを使いこなすことで、これらの機能を自社アカウントに備えさせることができるのです。

しかもこのAPI機能、なんと無料で使うことができます

こういった機能を外注で付けようとすれば、本来だと何百万円というコストがかかります。

それが0円になるわけですから、これは大変魅力的ですよね。

APIを使うには専門的な知識とスキルが必要になりますが、そういった人材が社内にいるのであればぜひ活用してみてください。

ただしAPI専用アカウントを作成するためには、LINE公式アカウントを事前に作っておくことが絶対条件となります。

APIを利用するのであればLINE公式アカウントを作成しておいてくださいね。

なおAPIに関しては『LINE公式アカウントのAPIツールの利用や乗り換え方法とは?』で詳しく紹介しています。

APIツールの利用方法や乗り換え方法を解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

API機能の上手な使い方

LINE公式アカウントのAPIを利用する手順は基本的に以下の通りです

  1. LINE Developers|LINE開発者』にアクセスする
  2. アカウントを作成する
  3. 新規プロパイダを作成する
  4. チャネルを作成する
  5. LINE公式アカウントにアクセスする
  6. 『Messaging APIの利用を有効』にする
  7. 再度LINE Developersにアクセスする
  8. 開発者として登録をする
  9. チャネルを確認する
  10. ボットを作成する

この手順で始めることができます。

「LINE Developersって何?」と気になった人は以下の記事をチェックしてみてくださいね・

LINE公式アカウントのメリットとデメリット

ここまでLINE公式アカウントの基本機能を解説していきました。

ただ、そうなると「これらの機能を使うことで、結局どういったことを実現できるのか? どういった弊害があるのか?」と気になる人もいるハズ。

そこで以下からはLINE公式アカウントのメリット・デメリットを解説していきます。

メリット

考えられるメリットは3つあります。

LINE公式アカウントのメリット
  1. 登録の手間が少ない
  2. 到達率が100%である
  3. プッシュ通知がある

登録の手間が少ない

LINE公式アカウントであれば、以下の2ステップで登録が簡単に完了します。

  1. 『友だち追加』ボタンを押す
  2. 『はい』を押す

これで完了します。

従来のメルマガだと自分のメールアドレスを入力する必要がありましたから、コレがどれだけ簡単な方法なのかが良くわかります。

登録の手間が少なくなることで、メルマガの時よりも登録をしてくれる人が増えるかもしれません。

到達率が100%である

LINE公式アカウントが送信したメッセージが友だちに届く確率は100%です。

なぜなら迷惑メールフォルダがないからです。

そのため『読まれる前にゴミ箱行きになる』ことがなくなります。

その結果メッセージの到達率は100%になったのです。

メルマガの到達率に悩んでいる人は、ぜひLINE公式アカウントを使ってみてくださいね。

プッシュ通知がある

LINE公式アカウントで送信したメッセージは必ずプッシュ通知が付きます。

その結果開封率を上げることも可能です。

メッセージの存在に気づきやすくなるからです。

例えば、プッシュ通知があるメッセージとそうでないメッセージとでは、前者の方が圧倒的に見落としにくくなりますよね。

もしも開封率の向上を狙っているのであれば、プッシュ通知を積極的に利用しましょう。

ただしプッシュ通知があまりにも多いと、ユーザーにとってかなり煩わしくなります。

そのためブロックをされてしまうかもしれません。

したがってメッセージを送信する頻度は2~3日程度が良いでしょう。

デメリット

考えられるデメリットも3つあります。

LINE公式アカウントのデメリット
  1. アカウントを削除されるおそれがある
  2. 友だち以外にはメッセージを配信できない
  3. ブロックを簡単にされてしまう

アカウントを削除されるおそれがある

LINE公式アカウントはLINEが全面的に管轄を行っているツールです。

そのためLINEが定めたルールを守っていないアカウントは削除されるおそれがあります。

LINEからすればそういったアカウントが増えると管理をするのが大変なので、致し方のない措置なのでしょう。

したがってLINE公式アカウントを利用する際は利用規約をしっかり守りましょう。

そうすれば削除される確率をグッと下げられます。

友だち以外にはメッセージを配信できない

LINE公式アカウントの場合だと友だちにしかメッセージを送れません。

そのため友だちが少ない時期は、リーチの範囲がどうしても狭くなります。

LINE公式アカウントの運用を成功させたいときは、友だちの数をどんどん増やすことがカギになります。

友だちを効率的に増やす方法は後述しますね。

ブロックを簡単にされてしまう

上述した通り、LINE公式アカウントにはブロック機能というものがあります。

これは簡単に言うと着信拒否みたいな機能ですね

もしも自社アカウントが友だちにブロックをされてしまうと、メッセージが届かなくなります。

これではその友達にアプローチすることが不可能になり、登録をしてもらった意味がありませんよね。

したがってLINE公式アカウントを有効に活用するためには、友だちのブロックを防ぐことが重要となります。

そしてその対策としては『友だちにとってメリットのある情報を配信する』ことが重要となります。

そうすることで自社アカウントの有用性に気づいてもらえるからです。

その結果、ブロックされる確率が減少することでしょう。

メッセージを配信するときは友だちにとって役立つ情報(業界ならではの知識やノウハウの提供など)を積極的に行ってくださいね。

ちなみに、LINE公式アカウントのメリット・デメリットに関しては以下の記事で解説しています。

LINE公式アカウントの料金プランは?

ここまでLINE公式アカウントの機能を解説してきましたが、LINE公式アカウントは何と無料で使えます!

ただし、フリープランだと月間に送信できるメッセージ数が1000通までに制限されています。

詳しくは以下の通り。

異なるポイントフリープランライトプランスタンダードプラン
月額基本料無料5,000円15,000円
送信可能数(無料)1000通/月間15,000通/月間45,000通/月間
追加料金利用自体不可5円/1通3円~/1通
2021年7月29日時点

つまり機能に関しては無料で使い放題だが、送信できるメッセージ数がかなり限られているわけですね。

したがって友だちの数が増えてきたらライトプランもしくはスタンダードプランに切り替えるとよいでしょう。

ビジネス向け!友だちをもっと増やす方法

機能がいくら豊富でも、肝心の友だち登録者数が少なければ意味がありませんよね。

そこでここでは友だちを効果的に増やす方法をご紹介します。

友だちを効果的に獲得する方法
  1. しっかり宣伝する
  2. CVRを上げる
  3. 反応率を上げる

しっかり宣伝する

LINE公式アカウントの存在をきちんと宣伝しましょう。

そうすることで存在を認識され、友だち登録をしてくれる人が増えるかもしれません。

例えば、顧客があなたの商品に興味を持って「もっと情報を知りたい!」と思ってくれても、LINE公式アカウントの存在を知らなければ登録することはできせんよね。

しかししっかりと宣伝すること、こういった機会損失を防ぐことができます。

LINE公式アカウントを作成した際は必ず宣伝を行ってくださいね。

LINE公式アカウントを宣伝する方法

作成したLINE公式アカウントを宣伝する方法は主に以下の3つになります。

  1. 店内でアナウンスをかける
  2. Webサイトで紹介する
  3. SNSでPRする

現実世界で店舗を構えているのであれば、アナウンスを書けてLINE公式アカウントを宣伝しましょう。

そうすることで認知力を高められます。

その一方でWebサイトを持っているのであれば、そこでもLINE公式アカウントをPRしましょう。

サイドカラムもしくは追従サイドカラムに『LINE公式アカウント始めました』のような画像を張り付けるだけでも宣伝効果を高められますよ。

また、SNSアカウントを所持しているのであれば、そういったプラットフォームでアピールするのもよいでしょう。

特にTwitterだと拡散力が高い傾向にあります。

投稿したコンテンツがシェアされれば、多くの友だちを獲得できるかもしれません。

トライしてみてくださいね。

2.CVRを上げる

CVR(成約率)を上げましょう。

CVRを上げることで友だちの登録者数を一気に伸ばすことが可能です。

例えば同じ1000人にアプローチできたとしても、CVRが1%と10%では登録者数がそれぞれ10人と100人になります。

これは大きな差ですよね。

CVRがどれだけ大事な要素なのかが良くわかります。

したがって友だちの数を増やしたいときは、CVRを上げるようにしましょう。

CVRを上げる方法

CVRを上げたいのであればオファーをしましょう。

オファーとは簡単に言うと『今友だち登録をしてくれるとこんなにお得なことがありますよ』と伝えることを指します。

こうすることでCVRを大きく向上させることが可能です。

オファーの具体的な実施方法としては以下の施策が考えられます。

  1. 割引券の贈呈
  2. 無料セミナーへの招待
  3. オリジナルグッズのプレゼント
  4. 個別コンサルの案内

こういったものを登録特典にしておけば、友だち登録者数を伸ばせるハズ。

試してみてくださいね。

反応率を上げる

メッセージに対する反応率を上げましょう。

そうすることで自社サイトやLPへの誘導率が高まるからです。

例えば100人の人に対して反応率が1%のメッセージと20%のものを送った場合では、送客人数が1人と20人になります。

同じ人数に対してアプローチしているにもかかわらずこれだけの差が出るわけですから、いかに反応率が重要なのかがよくわかりますよね。

LINE公式アカウントを使う際は、反応率をドンドン高めていきましょう。

なお反応率を上げる際は、動画を使うのがおすすめです。

動画だと目を引きやすいからです。

つまり動画だと画像に比べて注目を浴びやすい、うまくいけば興味を持ってもらえる確率が高いわけです。

その結果、クリック率が上がるかもしれませんよ。

LINE公式アカウントの機能まとめ

ここまで、LINE公式アカウントの主な機能を7つご紹介しました。

LINE公式アカウントの機能
  1. メッセージ配信
  2. LINEチャット
  3. ショップカード
  4. クーポン
  5. タイムライン投稿
  6. 分析
  7. LINEで予約

なお、LINE公式アカウントでは基本的に、無料・有料プランを問わず機能の「種類」が制限されることはありません。

あくまで制限されるのはメッセージ配信数のみなので、無料でLINE公式アカウントのさまざまな機能を試してみましょう。

マニュアル完備!エルメの充実したサポート体制

ここまでLINE公式アカウントの機能を解説してきました。

これだけ多くの機能を無料で使えるわけですから、LINE公式アカウントは今すぐ使わなければ損といえます。

しかしそうはいっても、これだけ多くの機能を使いこなすのはなかなか大変です。

しかもLINE公式アカウントは最近主流になったツールですから、ノウハウがなかなか出回っていません。

使いこなせない上に情報収集もままならないのでは、困りますよね。

そんな時はエルメにお任せください。

エルメであればサポート体制がとても充実しています。

サポート体制がこれだけ充実しているLINE公式アカウントツールは、今のところなかなかありません。

それに付け加えて、エルメにはなんと無料プランもあります。

もちろん即日解約も可能ですので、ノーリスクでお使いいただけます。

この機会にぜひ、エルメを試してみてくださいね。