この記事ではLINE公式アカウントショップカード機能と作成方法を解説します。
ショップカードは、LINE上で発行・管理できるポイントカード機能です。
ショップカード機能は、全ての料金プランにおいて無料で利用可能です!
・ショップカードとは
・ショップカードのメリット、活用法
・ショップカードの作成方法
ショップカードとは
ショップカードは飲食店やアパレルショップなどで利用されている
ポイントカードの代わりに利用できる機能です!
ショップカードの役割自体は紙のポイントカードと大きく変わらないものの
最大のメリットはそれをLINE上で発行・管理できる点にあります。
カードの配布、ポイントや特典の付与などがLINE公式アカウントの管理画面から設定できるほか、配布枚数にも制限がないため、これまで必要だったポイントカードなどの制作費用が削減できます。
LINEショップカードの活用方法|作成方法や導入事例
紙のポイントカードではスタンプ等でポイントを付与するケースが多いですが、このショップカードではQRコードを読み取ることでポイントの付与が可能となっています。
LINE公式アカウントの管理画面から発行されるポイント付与専用のQRコードを、商品購入時や来店時にスマホで読み取ることでポイントが付与されます。
QRコードは印刷して店内でポスターとして掲示したり、スマホやタブレットに表示させたりして店頭・店内に掲示することができます。
ポイントの付与は、必ずしもレジ前で行う必要はありません。
例えば、飲食店の各席にPOPなどを設置し、ユーザーがその場で読み取ることでポイントを付与することも可能です。
また、不正利用防止のため、ポイント取得を1日1回までにする、指定時間以内には再取得できないようにするなどの制限を設定することもできます。
LINEショップカードの活用方法|作成方法や導入事例
メリット
まずはショップカードのメリットご紹介します。
顧客の手間が減る
ショップカード機能を利用すれば、ポイントカードを持ち歩く必要がなくなります。
顧客「ポイントカード持ってるんだけど、家に忘れてきちゃいました」
店員「じゃあ、今日の分別にカード発行して次回ご来店の際に合算しますね」

こんなやりとりをしたことはありませんか?
これって無駄が多いですよね。
結局、次回もカード忘れちゃったりとか…。
ショップカードを利用すれば、こんな問題も解決できます!
再来店に繋がる
これまでのポイントカードも、再来店(リピート)を目的としていますが
ショップカード機能ではさらに顧客情報の分析も可能なため
リピート率の向上が期待できます!
企業や店舗にとっては、ポイントを効果的に発効して再来店を促す効果があります。
配布したカードやポイントの利用状況はLINE公式アカウントの管理画面からリアルタイムに分析できるため、分析した情報をもとに、キャンペーンと連動させて店舗への再訪問を促すなどの施策につなげることができます。
ポイントの有効期限をユーザーに通知する機能もあるため、期限間近のユーザーの来店動機にもなります。
LINEショップカードの活用方法|作成方法や導入事例
LINE公式アカウント登録者数増加
ショップカード機能を利用するためには、当然ですがLINE公式アカウントへの登録が必要となります。
そのため、ショップカード自体が登録するメリットとなりLINE公式アカウント登録を促す材料となります。
また、タイムライン投稿を行えば拡散性もアップしさらなる集客が期待できます!
活用方法
続いて、ショップカードの活用方法をお伝えします。
活用方法1 リッチメニューでの告知
リッチメニューでショップカードを告知することができます。
セールやキャンペーン期間中に絞ってリッチメニュー内のショップカードを大きく表示させることも可能なので集客効果が期待できます!

活用方法2 利用データの分析
LINE公式アカウント自体に、登録者のデータを細かく分析する機能がついています。
ショップカードも分析データの対象で、発行済カードの枚数や付与ポイントの合計、有効期限切れになったポイント、特典チケットの利用率などが管理画面から確認できます。
どのようなユーザーがポイントを利用しているのか、ショップカードがどの程度利用されているかなどのデータが正確に把握できるため、集客や販促施策における課題の解決策を見つけることができるかもしれません。
LINEショップカードの活用方法|作成方法や導入事例
ショップカード作成方法
ここからはショップカードの作成方法を解説していきます。
まずはLINE公式アカウントアプリを開き、「ショップカード」を選択します

「ショップカード設定」をタップ

「ショップカードを作成」をタップ

デザインを選択…10種類のデザインから1つを選択

詳細を設定

ゴールまでのポイント数…1~50までの全体のポイントを選択
カード有効期限…設定しない、もしくは最長9年11ヶ月まで設定可能
有効期限の通知…通知しない、もしくは有効期限前日〜1ヶ月まで設定可能
カード獲得ボーナス…ショップカードを手にした瞬間からポイントを付与する機能
ポイント取得制限…
・設定しない
・同日中にポイント付与はしない(1日1ポイント)
・指定時間内には付与しない
上記より選択する
ゴール特典…
ポイントが溜まったときに付与される特典。
<ゴール特典作成方法>
「特典チケットを作成」を選択

特典チケットの各種設定

デザイン…3種類から1つを選択
特典チケット名…チケット名を入力(必須)
利用ガイド…デフォルトから加筆・修正が必要な場合は入力
特典チケット有効期限…期限なし、もしくは9年11ヶ月まで設定可能

特典イメージ…特典に利用する画像を登録(任意)
上記全てが設定完了したら「プレビュー」をタップ
プレビューに問題がなければ「保存」

作成した特典チケットを選択し、「OK」を選択

画面が戻るので「保存してカードを公開」を選択

画面が遷移し、ポイント付与のためのQRコードを表示するための画面が表示されます。

上記よりQRコードを表示し、来店者に読み取ってもらうことが可能です。
これで、ショップカード作成は完了です!