LINE公式アカウントでメッセージを配信する際に、どんなことを意識していますか?
・タイトル
・内容
・装飾、改行など見栄え
・文章の量
など、これらは当たり前に意識することですよね。
ですが、「配信するタイミング」については意識しているでしょうか?
メッセージを読んでくれるのは、機械ではなく人間です。
ですから、彼らの生活サイクルを考え、読みたいタイミングでお届けしていくことを考えていきましょう。
今回は、LINE公式アカウントでメッセージを配信する際に、ベストなタイミングはいつなのか?を様々な検証結果を基に解説していきます。
・メッセージの最適な配信タイミング
・読者タイプ毎の開封率が高い時間帯

【この記事を監修した人】
LINE集客の専門家
広告費を一切使わない無料集客で1万人以上の公式LINEの友だちを集め、プロモーションでは1カ月で3億円以上の売上を叩き出す。100社以上の中小企業へLINEの導入支援を行い、業務効率化や収益改善の実績を持つ。
- 運用の参考になる【優良アカウント100選】
- 自動的に集まる【 “ズルい”集客法 】
- 診断結果にあわせた【㊙︎シークレット特典】
LINE公式アカウントの配信で最適な曜日・時間について動画で解説!
LINE公式アカウントの配信で開封率が最も高い曜日と時間について動画で解説しました!
年代別に合わせた最適な配信の曜日と時間について、動画で分かりやすく解説していますので、ぜひチェックしてみてください!
一番メッセージが読まれる曜日は?

LINE公式アカウントではデータがまだ少ないため、同じプッシュ媒体であるメールマガジンの検証結果を基に解説していきます。
2019年に世界中で送信された300億通以上のメールを分析した「Campaign Monitor」によると、
●最も反応が高い
開封率:火曜日(18.3%)
クリック率:日曜日、月曜日、火曜日、木曜日、金曜日(2.6%)
●最も反応が低い
開封率:土曜日(17.5%)
クリック率:水曜日&土曜日(2.5%)
ということがわかりました。
更に2019年1月から6月にかけて40億件のメールを分析した「GetResponse」によるレポートも見ていきましょう。

●最も反応が高い
・開封率:火曜日(21.26%)
・クリック率:月曜日&火曜日(2.94%)
●最も反応が低い
・開封率:土曜日(17.58%)
・クリック率:土曜日(2.55%)
上記の結果となっております。
2つのレポートを考慮すると、
火曜日が一番配信に適しており、土曜日が一番配信を控えたほうが良いということがわかります。
一番読まれる時間帯は?

次は配信するのにオススメな時間帯です。
こちらは特に読者のライフスタイルを想像しながら、配信時間を決めていく必要があります。
主なターゲット層としては、
①ビジネスマン
②主婦
③学生
④シニア
上記の4つのパターンで考えていきましょう!
全体の平均

まずは、全体の平均値を見ていきます。
開封率が高いのは、
①6時
②12時~14時
クリック率高いのは、
①6時
②12時
③18時
上記の結果となっております。
朝は起床してからメールチェックをする人が多く、またクリック率も高いため見てもらいやすいです。
お昼は昼食の時間にメールチェックをするため開封率が高いものの、流し読みしてしまいメール内にあるURLなどをクリックしない、後で読むようにお気に入りなどに分類していることが想定されます。
夜は会社や学校などからの帰宅後で時間があるため、お昼にチェックしていたものを読み直したり、よく読んでくれやすいことが見て取れます。
以上の事から、6時、12時、18時頃に配信すると読まれやすく、さらに何か登録などアクションをさせる内容に関しては、朝、夜の時間があるときに配信するのが良いと考えられます。
①ビジネスマン向け
会社員の場合は、主要都市は特に電車通勤の方が多いため、午前7時~9時と通勤から会社に到着するまでの間辺りの配信が良いでしょう。
次のタイミングは、ランチタイムの12時~13時。
その後は、帰宅後~就寝前が良いでしょう。
時間帯としては、18時~20時、22時~23時頃が目安となります。
弊社がよく配信するのは、準備が出来ているものは6時30分、18時30分、当日急いで書くときは12時、22時頃に配信することが多いです。
②主婦向け
家族が仕事や学校などに行っている時間帯にチェックする傾向があります。
午前は朝食の準備や片付け、洗濯などがあるため、それが落ち着いたであろう13時~15時がねらい目です。
③学生
常にスマホを持ち歩き、いつでもメッセージをチェックする方が多いです。
そのため、あまり配信時間にこだわらなくても良い層と言えるでしょう。
ただその中でも、学校やアルバイトなどが終わった20時~23時頃だと、落ち着いてみてもらえるのでおすすめです。
④シニア
朝早く起きて活動する傾向があり、朝8時~12時の午前中が良いと言われています。
逆に夜遅い時間帯は、就寝が早く見られない傾向にありますので、避けたほうが良いでしょう。
開封率を上げるためのワンポイントテクニック

「配信時間は読者層によって変えていくべき」
ということはご理解いただけたかと思いますが、後は配信する競合の会社との差別化を図ることが重要です。
今すぐに出来る簡単なこととして、配信時間を「数分ずらす」という方法があります。
たとえば朝7時が反応が良く配信するとして、多くの企業が7時丁度に予約配信します。
メールマガジンの場合は部数が多いと順次配信され、配信完了まで数時間かかることもあったりしますが、LINEの場合はスグに届きます。
ですから、7時に配信するとしても、7時4分などに配信すると彼らよりも新着として読者に届けることが出来るので開封率が上がりやすい傾向があります。
ぜひ、活用してみてくださいね。
LINEが読まれる時間、タイミングはこの時
LINE公式アカウントでメッセージを配信する際の目安となる曜日・時間について解説していきました。
結論としては、
・一番読まれる曜日:火曜日
・読まれる時間帯:朝の起床のタイミング
・行動してもらいやすい時間帯:仕事終わりの18時から就寝まで
もちろん読者層や企業向けの場合は、営業時間などを考えて配信する必要があります。
それらを念頭にLINE公式アカウントでの配信をしていきましょう!
実際に弊社が運営している公式LINEアカウントでは、配信を行う時間帯やタイミングなどを工夫して配信を行っています。
無料で登録できますし、自社の公式LINEアカウントの運用に役立つ情報を日々配信しているので、ぜひご活用ください!
さらに、今友だち登録していただいた方に、LINE運用に活用できる3大特典を無料でプレゼント中です!
この機会にぜひお受け取りくださいね。
- 運用の参考になる【優良アカウント100選 】
- 自動的に集まる【 “ズルい”集客法 】
- 診断結果に合わせた【㊙️シークレット特典】