InstagramからLINE公式アカウントへ誘導する4つの方法!連携や集客方法、活用事例も紹介

ノウハウ
ノウハウ

LINE公式アカウントを運用していて「もっと見込み客を増やしたり、効率よく集客したりしたいな」と思うことはありませんか?

LINE公式アカウントでは、見込み客への配信や1対1のやりとりには適していますが、新しい見込み客を自然流入で増やすことには適していません。

そこで役立つのが、「InstagramとLINE公式アカウントを両方使い集客する方法」です。

この方法を取り入れると、効率よくLINE公式アカウントへの集客ができます。

今回はこの「InstagramとLINE公式アカウントを両方使い集客する方法」について解説します。

この記事でわかること
  • Instagramを活用するメリットと併用する理由
  • InstagramからLINE公式アカウントに誘導する方法
  • 併用してファンを獲得している活用事例

この記事を監修した人

阿部 悠人

阿部 悠人

LINE集客の専門家

広告費を一切使わない無料集客で1万人以上の公式LINEの友だちを集め、プロモーションでは1カ月で3億円以上の売上を叩き出す。100社以上の中小企業へLINEの導入支援を行い、業務効率化や収益改善の実績を持つ。

エルメ友だち追加で3大特典プレゼント中
  • 運用の参考になる
    【優良アカウント100選 】

  • 自動的に集まる
    【 “ズルい”集客法 】

  • 診断結果に合わせた
    【㊙️シークレット特典】

Instagram(インスタグラム)とは

Instagramとは、Metaが提供している写真の共有を中心としたSNSです。

写真や動画の投稿を目で見て楽しめ、共有できることが特徴です。

2014年頃から国内での知名度が高まり始め、2019年6月には国内ユーザーの数が3300万人(Meta公式サイトより)を突破しました。

直近では、総務省が公表した「令和6年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」によると、Instagramの利用率は52.6%と国民の半数以上が利用しています。

Instagramを活用するメリットは?

ここ数年のSNSの普及により、Web検索よりもSNS検索するユーザーが増えています。

Googleの検索結果で表示される商品の口コミの多くが、実は代理店からのアフィリエイトで作られていたことが徐々にユーザーに知れ渡りました。

多くのユーザーがリアルな商品の口コミを探しているため、写真で実際に商品を利用している姿を伝えられるInstagramを集客に使わない手はありません。

InstagramとLINE公式アカウントを併用する理由

商品の販売のプロセス

そもそも商品の販売には、次の3つのステップを踏む必要があります。

・認知:あなたの商品を知ってもらうこと

・教育:その商品を使うとどのような効果を得られるのか

・販売:商品を買ってもらうこと

このうち、InstagramとLINE公式アカウントでは、それぞれ得意とする役割が異なります。

InstagramとLINE公式アカウントの得意な役割

Instagramには次の特徴があり「認知」を得意としています。

・写真や動画がメインで商品の魅力が伝わりやすい。

・ストーリーズ(24時間限定公開)やIGTV(最長1時間の動画投稿)などコミュニケーションの幅が広い。

・ハッシュタグ(#)を活用し新しいユーザーと接触しやすい。

また、LINE公式アカウントには次の特徴があり「教育・販売」を得意としています。

・LINEの月間アクティブユーザー数は9,900万人(2025年6月末時点)と多く、ユーザーが毎日の連絡手段として使うため、接触頻度を高めやすい。

・メッセージ開封率が高い。

・一斉配信や1対1のやり取りで来店や申込、購入を促せる。

つまり、InstagramとLINE公式アカウントを使うことで「認知・教育・販売」の3つのステップに対応でき、効率よく集客ができます。

InstagramからLINE公式アカウントに誘導する4つの方法

実際にどのようにInstagramからLINE公式アカウントに誘導するのか解説していきます。

プロフィール欄に友だち追加のURLを入れる

Instagramでは、プロフィールからLINE公式アカウントに誘導することが重要です。

まず、LINE公式アカウントのURLをInstagramのプロフィール欄に貼り付けます。

以下の手順でURLの貼り付け方ができます。

①LINE公式アカウントの管理画面で「友だちを増やす」を押します。

②「URLを作成」を選択するとURLが表示されるのでコピーします。

③Instagramでプロフィール画面に移動し「プロフィールを編集」から「リンクを追加」をタップします。

④編集画面でURLを貼り付け、タイトルに表示させたい文を入力します。

⑤「完了」ボタンをタップします。

リールやフィード投稿からプロフィールにユーザーを集める

次に、プロフィールにユーザーを集めるポイントを紹介します。

①投稿の内容

効果的にユーザーを増やすために、ユーザーの興味を引く投稿をしましょう。

ユーザーの興味を引く投稿は以下の4つです。

・憧れる投稿
・学べる投稿
・面白い投稿
・共感できる投稿

また、投稿には必ずプロフィールのURLを入れましょう。

②ハッシュタグ

ハッシュタグは投稿に打ち込めるタグのことです。

1回の投稿につき30個まで使用できます。

ユーザーの興味のあるキーワードを設定することで、幅広いユーザーに訴求できます。

投稿にハッシュタグを5〜10個程度付けるのが目安です。

③ストーリーズ

投稿が作りこむものに対して、ストーリーズは日常を配信する機能です。

あなたのブランドをユーザーにより身近に感じてもらえます。

ストーリーズは24時間で消えてしまうので、毎日投稿することがオススメです。

ストーリーズの「リンクスタンプ」を活用する

頻繁に投稿できて、ユーザーも気軽に見られるストーリーズは、実は誘導のチャンスが大きいコンテンツの一つです。

なぜなら、フィード投稿とは違い、誘導URLを直接貼り付けられるためです。

ワンタップで情報が伝わるストーリーズに、誘導URLを組み合わせることで、視覚的に興味を惹き、ユーザーが最小限の手数で次の行動へ進めるため、活用しましょう。

以下の手順でストーリーズにLINE公式アカウントのURLを貼り付けられます。

①ストーリーズの編集画面でスタンプマークをタップします。

②「リンク」スタンプを選択します。

③URLと、表示させたいテキストをそれぞれ入力します。

④「完了」ボタンをタップして、スタンプの位置や大きさを整えましょう。

⑤ストーリーズを投稿すれば完了です。

味気ないURLを表示するより、ユーザーのお悩み解決に訴求したり、興味を引くテキストにしたりすると誘導しやすくなります。

また、リンクスタンプは位置や大きさを整えて、色を変えることも可能です。

位置や大きさはドラッグとピンチ操作で変更できます。

色はスタンプをタップするごとに変わり、利用できる色のオプションが表示されるので、好きな色を選びましょう。

あなたのブランドのイメージやストーリーズのデザインに合った色になるまでスタンプをタップしてみてください。

リンクまとめツール(lit.linkなど)を活用する

Instagramのプロフィールには5つ、ストーリーズには1つのリンクを掲載できますが、プロフィールをすっきり見せたい、もっと多くのリンクを載せたいという場合はリンクまとめツールの利用がおすすめです。

とくに、lit.linkは完全無料で利用でき、日本語のカスタマーサポートも完備しているため、初心者でも安心して運用を開始できます。

また、複数のSNSアカウントや実績を一覧表示できるため、そのアカウントが「信頼できる本物のアカウント」であるという証明にもなり、ユーザーの安心感を高める二次的な効果が得られます。

Instagramの活用事例

実際にInstagramとLINE公式アカウントを利用している事例を紹介します。

@wedding_farbe 結婚式小物通販サイト「ファルべ」

ファルベは、結婚式に欠かせないウェルカムボードやペーパーアイテム、プチギフトなど

オーダーメイドで受注するECショップです。

Instagramアカウントでは、商品の紹介と、コーディネートのお役立ち情報やDIYでアイテムを作成する方法を発信しています。

引用元:FARBE ファルべ Instagramアカウント

DIY用の無料テンプレートとクーポンを活用することで、LINE公式アカウントへ誘導しユーザーのニーズに合わせた販売や、リピーター獲得に繋げています。

引用元:FARBE ファルべ LINE公式アカウント

LINEへの誘導率を最大化する5つのコツ

せっかく作り込んだ導線も、リンクをタップしてもらえなければ意味がありません。

そこで、Instagramの機能を最大限に活用しながら、効果的に集客に繋げるコツを5つ解説していきます。

登録メリットが伝わる魅力的な特典を用意する

ユーザーは、LINE公式アカウントに登録することで何が得られるのか、明確なメリットに対して反応します。

LINE公式アカウントの友だち追加のきっかけとして「クーポンなどの登録特典」を用意するのがおすすめです。

「初回限定10%オフクーポン」や、「本日限定!50%オフクーポン」など、即時性と限定性をアピールする特典がとくに効果的です。

また、「無料個別相談」や「限定レシピ集」など、ユーザーの悩みや関心事に直接応えるコンテンツを特典とすることで、登録の価値をさらに高められます。

LINE公式アカウントのクーポンについて詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

クーポンの作成の仕方から、メリットや販促に繋がる活用例をご紹介しています。

プロフィールで「誰のためのLINEか」を明確に伝える

Instagramのプロフィールは、ユーザーがそのアカウントの価値を瞬時に判断する場所です。

ここでLINE公式アカウントに登録するメリットを明確に伝えることで、誘導の効果が最大限発揮します。

150文字以内の自己紹介文は、「誰に」「何を」「どう届けるか」を簡潔に、具体的に示しましょう。

長い文章は読み手の関心を失わせ、離脱に繋がるので注意してください。

LINE公式アカウントのURLを貼り付けて、「ご予約はリンクから」や

プロモコード”INSTA10”で10%オフクーポンをGET!」といった、次に取るべき行動を明確にするアクションも必ず記載しましょう。

ストーリーズのハイライトを活用して常時アピールする

ストーリーズは、24時間で消えてしまいますが、この一過性のコンテンツを永続的なプロモーションに変えるのがハイライト機能です。

LINE公式アカウントへの誘導や、特典を説明したストーリーズをハイライトに保存することで、いつでもユーザーに見てもらえる状態になります。

カバー画像のデザインやタイトルを工夫して、ブランドのコンセプトを表現したり、ユーザーが目当てのストーリーズを探しやすくしましょう。

ユーザーとのコミュニケーションで信頼関係を築く

誘導を成功させるためには、信頼関係を築くことが重要です。

一方的な発信ばかりではなく、反応や悩みに対して親身に寄り添う姿勢が信頼に繋がります。

Instagramは投稿へのいいね!やコメント、DMでユーザーと直接交流できるのが強みです。

コメントや質問には迅速かつ丁寧に返信しましょう。

共感してもらえた、親切にしてもらえた、距離が近いと感じると、ユーザーは自然と心を開いてくれるでしょう。

ユーザーが顧客になってくれるための第一歩です。

インスタ広告でターゲットリーチを広げる

Instagram広告を戦略的に活用することで、まだアカウントをフォローしていない潜在顧客にアプローチできます。

インスタ広告とは、Instagramのフィード、ストーリーズ、リール、発見タブなどに、画像や動画形式で配信される有料のWeb広告です。

ユーザーのフィード上で埋もれないよう、ブランドカラーを活かしつつ視認性を高める工夫も重要です。

また、具体的な成果を数字で示したり、ターゲットが「自分ごと」と感じるようなメッセージを入れることで、共感性のある広告になります。

そのうえで、「今すぐLINEに登録!」のように、明確で目立つ誘導ボタンを配置して、ユーザーの行動を促しましょう。

InstagramからのLINE誘導に関するQ&A

InstagramからLINEへの誘導を行う際に、陥りがちな不安やよくあるトラブルについての質問をご紹介します。

Q. 誘導が「怪しい」と思われないためには?

A.ユーザーに「売り込み」を感じさせないことが大切です。

集客に力を入れると、誘導のための投稿ばかりになってしまいがちです。

普段の投稿を通じて、ユーザーの役に立つ情報や魅力的なコンテンツをしっかり発信しましょう。

また、投稿内容やデザインに一貫性を持たせることも、アカウント全体への信頼感につながります。

毎投稿に誘導を組み入れず、期間限定特典などの特別なタイミングを作ったり、自然な流れで「解決場所」としての売り込みを入れて、信頼関係を構築しましょう。

Q. URLを貼ると警告が出たり、リンクに飛べなかったりするのはなぜ?

A.Instagram側で遷移先が安全でないと判断されることがあるためです。

LINE公式アカウントのURLをそのまま記載すると、ユーザーがクリックした際に不審な警告画面が表示されて、不信感を与えてしまうことがあります。

前述のリンクまとめツールを間に挟むことで、この問題を回避できます。

まとめ|集客効率を最大化するInstagramからLINE誘導へのステップ

今回はInstagramからLINE公式アカウントへ集客する方法をまとめました。

本記事のまとめ
  • Instagramは写真や動画で商品の魅力を直感的に伝え、ハッシュタグ検索で新規ユーザーにリーチを広げられる
  • Instagramで認知を広げた後、LINEのメッセージ開封率の高さを活かして教育・販売を行い、効率的な集客と深い関係構築が可能
  • プロフィール、リール、ストーリーズなどの各機能を組み合わせることで、ユーザーをLINEへスムーズに誘導できる
  • 魅力的な特典やプロフィールでの明確な価値の提示、ハイライトの活用、ユーザーとの信頼関係構築、広告によるリーチ拡大が効果的

商品やサービスを実際に利用している姿がイメージしやすいInstagramは、ブランドの認知とコミュニケーションに適したツールです。

自社LINEと組み合わせることで、顧客となってくれる可能性が高まります。

集客でお困りの方は、InstagramからLINE公式アカウントへ誘導する方法を試してみてください。

Instagramでファンを獲得したら、LINE公式アカウントで興味や悩み別にステップ配信をして、ユーザーのニーズに寄り添った情報提供と販売促進へと繋げ、ファン化・リピーター化を目指しましょう。

弊社のLINE公式アカウントの拡張ツール「L Message(エルメ)」は、流入経路からステップ配信の内容を設定して限定的な内容を配信することが可能です。

初期費用&月額利用料ゼロ円の無料プランを用意しておりますので、ぜひお気軽にお試しください。

もしもあなたが・・・

・「そもそもエルメについてもう少し知りたい」

・「LINE運用に備えて学ぶ方法を求めている」

・「自分が使いこなせる自信がない」

そんなふうにお考えであれば、まずはエルメが運営している公式LINEの友だち登録がおすすめ。

LINE運用の基本から最新のお役立ち情報の配信だけでなく、個別のご相談にもご対応します。

しかも…

今なら、友だち登録していただいた方限定ですぐに活用できる3大特典をプレゼントしています!

エルメ友だち追加で3大特典プレゼント中

    • 運用の参考になる【優良アカウント100選 】
    • 自動的に集まる【 “ズルい”集客法 】
    • これは断れない!さらっと受注できてしまう顧客獲得法

どれも実際のLINE運用にバリバリ使ってもらえる内容なので、確実にお受け取りくださいね。