自動化、コスト削減、収益最大化など様々な仕組みを構築できるのがLINE公式アカウントのシステムですが…
「LINE公式アカウントをもっと楽に使えたらなあ」と思うことはありませんか?
そんな悩みを解消できるのが、今回紹介するLINE拡張ツール『COMSBI』です。
どんな機能が使え、どのようなことが実現できるのか?なども踏まえ解説していきます。
- COMSBIの機能
- COMSBIの料金
- COMSBIを使うメリット
- COMSBIの評判
LINE拡張ツールCOMSBIとは?

『comsbi』とは、LINEマーケに必要なあらゆる機能をLINEアカウントに実装することのできる万能ツールであり、IT導入補助金の対象ツールでもあります。
COMSBIを運営する株式会社ソニックムーブはシステム開発会社のため、UX設計・フロント・バックエンド開発といったディベロップメントに強みがあります。その強さを活かし、LINEとお客様のデータベースを連携する開発を行っています。
お客様にとっては、API活用という観点において全てをゼロから開発することなく、LINEアプリ開発などができるということです。
しかもノーコードでできるので、難しいプログラムを組む必要もございません。
株式会社ソニックムーブは、LINE株式会社の法⼈向けサービスの販売・開発のパートナーを認定するプログラム「LINE Biz-Solutions Partner Program」におけるTechnology Partner企業に選ばれています。
このパートナー制度は、会社、サービス情報、抱える顧客数、実績などをLINE社が審査し、合格しなければ認定されません。
ですから、ある程度のサービスクオリティが保証されているとも言えるでしょう。
COMSBIでどんな機能が使える?
COMSBIは下記の機能を使うことができます。
・セグメント配信
・ポイントカード
・クーポン
・リッチメニュー出し分け
・タグ
・流入・流出経路計測
・CSV出力機能
・アンケートフォーム作成
・顧客台帳機能
・チャット管理
・ポストバックアクション
・API連携
・スタンプラリー
・フレンドシェアキャンペーン
・ステップ配信
・インスタントウィン
多くの機能があってcomsbiは充実していることがわかりますね。
COMSBIの料金は?
COMSBIを利用するときにかかる料金は、①LINE公式アカウントの月額費用+②COMSBIの月額費用です。
1つ目のLINE公式アカウントの月額費用については、メッセージ配信数によって料金が変わってくるので、ぜひ下記記事を参考にしてくださいね。
2つ目について、COMSBIの料金プランは3つあります。
・ベーシックプラン:個人事業主や少人数の企業向けプラン
・多店舗展開プラン:複数店舗運営の企業向けプラン
・エンタープライズプラン:独自のLINEミニアプリを開発したい企業向けプラン
それぞれのプランによって使える機能に差があります。また各プランの初期費用や月額のプランは公式HPには載っておりません。
そのため気になる方はぜひ問い合わせしてみてくださいね。
COMSBIを使うメリット
LINE拡張ツールCOMSBIには以下のようなメリットがあります。
- 作業の負担が減る
- 顧客管理がしやすい
- カスタマイズ対応が可能
COMSBIは、他のLINE公式アカウントの拡張ツールと同様に外部サイトでのアクションやLINE内でのアクション履歴をもとにセグメント配信やステップ配信ができるのに加えて、ポイントカード決済のようなスマホアプリと同等の機能を提供可能にしたり、スタンプラリーのようなキャンペーンも実施したりすることを可能にするなど、LINE公式アカウントで実現させるための選択肢が多いことが強みです。
また複数のLINEアカウントを一つの顧客台帳に集約し、横断したセグメントの一括配信をすることができるといった複数店舗展開している人向けの機能もありますので、柔軟かつ効率的な運用ができることも特徴です。
COMSBIの利用方法
COMSBIを利用するには、まずはお問合せが必要です。
お問合せ後、株式会社ソニックムーブの担当者から連絡が来ます。
オンラインミーティングにてあなた自身の事業情報やCOMSBIを使って実現したいことなどヒアリングを行います。
その後、申し込み&契約となりアカウント開設が完了となります。
COMSBIの評判と導入事例
SNSを調査したところユーザーによる口コミは見られませんでしたが、活用事例をみると
・果物の食べごろを予測するサービスにCOMSBIを導入することで、LINEを効果的に活用しUXが向上した
・整骨院の問診表をLINEで記入してもらうといったデジタル化をCOMSBIを利用して実施したところ、業務効率化と新規顧客の増加を実現した
上記のような声や実績がありました。
他にも様々な業界で導入実績があるため、活用次第では、多種多様なお悩みを解決できそうですね。
エルメも負けていません!
ここまでCOMSBIを解説してきましたが、LINE公式アカウントで使えるツールはまだあります。
弊社が開発したエルメもその1つ。
エルメは集客から販売、分析まで一気通貫で管理することができます。
特に好評な機能としては、予約受付をLINEで⾃動化し、⽇程調整をスムーズに行うだけでなく、予約忘れをなくすためのリマインド配信やGoogleカレンダー連携で業務負担を削減も実現した「予約受付&管理」やLINE内で商品販売から決済まで一貫している「商品販売&決済連携」機能です。
これだけでなく、多くの業務効率化できる機能がありますので、上記の画像をクリックし、HPを確認してみてくださいね。
またフリープランなら、月額料金無料、どのプランでも初期費用無料、契約期間の縛りがないため、一度お試ししてみてはいかがでしょうか?
ぜひ検討してみてくださいね。
-
- 運用の参考になる【優良アカウント100選 】
- 自動的に集まる【 “ズルい”集客法 】
- これは断れない!さらっと受注できてしまう顧客獲得法