LINE公式アカウントのビデオ通話のやり方|できない時の対処法も

LINE公式アカウント
LINE公式アカウント

「テキストメッセージだけじゃ細かいニュアンスが伝わらない」
「ビデオ通話で新しいサービスを提供したい」

LINE公式アカウントのビデオ通話機能を利用すれば、ユーザーとの詳細な話し合いや、オンラインレッスンなど、サービスの幅がぐっと広がります。

本記事ではビデオ通話の利用方法やうまく使用できないときの対処法、ビデオ通話に関する注意点について解説します。

エルメ友だち追加で3大特典プレゼント中
  • 運用の参考になる
    【優良アカウント100選】

  • 自動的に集まる
    【 “ズルい”集客法】

  • 診断結果に合わせた
    【㊙シークレット特典】

LINE公式アカウントでビデオ通話を利用する方法

まずは「LINE公式アカウントでのビデオ通話ってなに?」という方のために、ビデオ通話の機能がどのようなものか解説します。

LINEコール機能を利用する

ビデオ通話を使用するにはLINE公式アカウントの「LINEコール」という機能を利用します。

LINEコールは通常のLINE通話と同じように、LINE公式アカウントとそのユーザー(友だち)との間で電話ができる機能です。そのLINEコールの通話方法のひとつとして、ビデオ通話を選択することができます。

LINEコールの詳しい内容については、下記の記事で解説しています。ぜひ、あわせてご確認ください。

LINE公式アカウントで通話ができる!LINEコール設定と使い方
ユーザー(友だち登録者)と無料通話が可能。公式LINEで音声通話(電話)やビデオ通話ができるLINEコールの機能やメリット、ケース別活用事例を解説。通話料金がかからず、顧客とスピーディーにやり取りしたい方におすすめ。

ユーザーは特別な設定の必要なし

LINEコールの機能は、基本的に発信者、つまりLINE公式アカウントの管理者側の設定のみで利用できます。

ユーザー側に特別な設定の必要はないので、顧客に負担をかけることなくビデオ通話が使用できます。

LINEの電話機能は、普段から使用しているユーザーも多いので「ほかの通話アプリやビデオ通話ツールよりも気軽に使える」という顧客も多いでしょう。

LINE公式アカウントでビデオ通話を利用するメリット

ここではビジネスやさまざな活動にLINE公式アカウントのビデオ通話を役立てるメリットを解説します。

ビデオ通話を活用すれば、サービス品質の向上だけでなく、スタッフの採用活動などにも応用が利きます。

無料プランから利用できる

LINEコールの機能は、LINE公式アカウントの無料プランから利用することができます。

一部、別の電話番号へ着信を転送する機能のみ有料プラン限定となりますが、一般的な通話・ビデオ通話は無料で利用できるので、コスト面での負担も生じません。

無料プランを利用中の事業者の方でも、すぐにビデオ通話をビジネスに取り入れることができます。

ユーザーと細かなやり取りが可能

ビデオ通話を利用すれば、テキストメッセージや通話だけでは伝えきれない、細かなやり取りをユーザーとの間で行うことができます。

例えば、美容院のスタッフが顧客のヘアスタイルやヘアカラーの相談に応じる際など、細かなニュアンスを含めた、詳細なコミュニケーションが図れるでしょう。

ほかにもカウンセリングを通して、自社の商品の良さをアピールすることなども可能です。

ユーザーと細かなやり取りが行える点は、ほかのコミュニケーションツールにはない、ビデオ通話ならではのメリットといえるでしょう。

ビデオ通話よりも、まずはチャットの利用法を知りたい方や、トークをフル活用していきたい運営者の方は、下記の記事をチェックしてください。

公式アカウントのLINEチャットとは?機能・料金・設定を解説
LINE@の1:1トークは無料で友だちとやり取りできる機能。通知の受取や時間帯によるモード切替、自動返信応答bot(ボット)との併用も可能。トークが開けない、できない時の対処方やブロック、メッセージ削除、チャットタグの設定手順も紹介。

面接やオンラインレッスンも可能

テレワークが少しずつ普及し、オンラインでの面接やミーティングもさまざまな場面で活用されるようになりました。

LINE公式アカウントのビデオ通話を使えば、スタッフ採用の際のオンライン面談や相談会なども、カジュアルに開催できます。

また、ビデオ通話を活用すれば、オンラインレッスンなど、ビデオ通話自体をサービスとして提供することも可能です。細かなニュアンスが伝わるビデオ通話の利点を活かして、さまざまなサービスに応用できるでしょう。

なお、ビデオ通話を行う際は、スマホよりも画面の大きなWeb(PC)版のLINE公式アカウントの利用が便利です。Web版LINEのメリットについては、下記記事をチェックしてください。

LINE公式アカウント・LINEアプリにはWeb(PC)版がある!
LINE Official Account Managerのパソコン版にスマホでログインする裏技を紹介。ダウンロード(インストール)方法の他、アカウント同期によるトーク履歴のバックアップ取得などの導入メリット、改行等の注意点解説も。

LINE公式アカウントのビデオ通話の設定方法

ビデオ通話を行うためにはLINEコールの設定が必要です。

まずは、管理画面の「設定」内にある「応答設定」を選択します。

次に「チャット」の画面を開き、メニューバーにある「チャット設定」内の「電話タブ」をクリックします。

基本設定のLINEコールの箇所で「利用する」を選択し、通話タイプで「音声とビデオ通話」を選べば、ビデオ通話ができるようになります。

なお、ビデオ通話はLINE公式アカウントの管理者側から発信することはできず、「通話リクエスト」を送信し、それにユーザーが同意することで使用できます。

Web版管理画面でビデオ通話できないときの対処法

Web版管理画面でビデオ通話を利用できないときは、カメラの設定を確認してください。

「チャット設定」の「基本」から、「音声⋅ビデオ設定」を選択します。その際、「カメラ」の横に書いてある設定状況が「許可されていません」または「ブロック」になっている場合は、ビデオ通話が利用できません。

カメラの使用を許可するには、「アクセスを許可」を選び、表示されるポップアップで「許可する」をクリックします。

また、カメラの使用が「ブロック」になっている場合は、ブラウザの設定から、アクセスを許可しなければいけません。以下はGoogle Chromeの設定画面です。

Chromeブラウザ画面の右上にある「︙」から「設定」を選択します。

「プライバシーとセキュリティ」→「サイトの設定」→「カメラ」と進み、カメラの設定ページから「chat.line.biz」を選択します。

権限一覧のなかにカメラの選択ボックスがあるので、「許可する」を選びます。これで、LINE公式アカウントのカメラの「ブロック」の状態は解消されます。

LINE公式アカウントのビデオ通話に関する注意点

ここでは、LINE公式アカウントのビデオ通話を利用する際に押さえておきたい注意点を解説します。

通常のLINEの通話のように利用できない面もあるので、下記の点は把握しておいてください。

管理者が発信することはできない

ビデオ通話を利用するためのLINEコールは、管理者側の好きなタイミングでは発信できないので注意しましょう。

LINEコールを利用する際、まずLINE公式アカウントの管理者がユーザーへ「通話リクエスト」を送信し、それにユーザーが応じることで通話が成立します。

管理者側がユーザーからの電話に出れなかった場合も、その手続きが必要です。簡単に折り返し電話ができないことも理解しておきましょう。

利用できるブラウザが限られている

LINEコールを利用するブラウザには、スマホアプリのほか、Google Chromeが推奨されています。

MacのSafari、WindowsのEdgeなどでは使用できないので、ビデオ通話を利用したい場合はGoogle Chromeを利用しましょう。

利用を拒むユーザーもいる

ビデオ通話は便利で、さまざまな場面で使用できますが、ユーザーのなかには顔を出して会話することに躊躇してしまう人もいます。

また、一部ではビデオ通話を悪用した恐喝などの事例も報告されていることから、安易に利用することを拒む人もいるかもしれません。

ビジネスなどでビデオ通話を利用する際は、利用者側への配慮が必要です。

まとめ|LINE公式アカウントのビデオ通話を有効活用しよう

この記事では、LINE公式アカウントのビデオ通話のメリットや利用方法について解説しました。

ビデオ通話は無料プランでも簡単に使用でき、テキストメッセージだけでは伝えきれない細かい内容もやり取りできるので便利です。その際、使用にあたってのいくつかの注意点もあるので、しっかり理解しておきましょう。

このように、ビデオ通話は顧客との接点を増やす重要な集客ツールとなり得ます。

ただし当然ビデオ通話に対応するには社内にリソースが必要なのも事実。問い合わせが増えた場合は、自動化などのLINEの効率化も検討しなければならないでしょう。

LINE公式アカウントの拡張ツールL Message(エルメ)は、チャットの自動返信機能なども搭載しており、LINEに関する業務を効率化するさまざまな機能が利用できます。

初期費用・月額費用0円から利用可能なので、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか。