LINE公式アカウントを運用していて『自動で集客や販促ができたらなあ』と思ったことはないでしょうか?
そのようなときに使えるのが「ステップ配信」です。
ただ『設定が難しい』『活用方法が分からない』ということで、ステップ配信を使えていない方も多くいます。
本記事ではLINE公式アカウントのステップ配信のメリットや、具体的な設定方法、注意点や活用方法などを詳しく解説していきます。
LINE公式アカウントのステップ配信を活用して、より効果的なLINE運用をしていきましょう。
- ステップ配信を活用するメリット
- ステップ配信の設定方法と注意点
- ステップ配信の活用例
- ステップ配信をより活用する方法
LINE公式アカウントのステップ配信とは?
LINE公式アカウントの「ステップ配信」とは、あらかじめ作成しておいたメッセージを順番に自動で送信できる機能のことです。
例えば飲食店で友だち追加したユーザーに対して、
- 来店のお礼&クーポン配布
- クーポンの期限が切れる前にリマインド
- 店頭販売食品の紹介
- 1か月後に新しいクーポンの配信
- クーポンの期限が切れる前にリマインド
といった風に、用意しておいた内容・タイミング・期間でメッセージを自動配信できます。
また、友だち追加した経路に応じ、メッセージ配信を変更することも可能です。追加してからの日数やユーザーの属性情報にあわせて個別に設定ができます。
一方的なメッセージ配信ではなく、ユーザー自身の行動に基づいてメッセージを送信できるので、より効果的なアプローチができます。
LINE公式アカウントのステップ配信のメリット
ステップ配信の主なメリットとして下記が挙げられます。
- 効果的なメッセージ配信ができる
- 自動配信による人的コスト削減
- 配信コストが削減できる
- クーポンや画像コンテンツなどを配信可能
順に解説していきます。
1.効果的なメッセージ配信ができる
ステップ配信の大きなメリットは、友だち追加やメッセージ内のリンククリックなど相手の行動をトリガーにしてメッセージを配信できることです。
例えば友だち追加を行うタイミングは、ユーザーがサービスに関心を持った時です。
同じクーポンが届くとして、友だちになったばかりのユーザーと友だちになってから1か月たった後のユーザーではどちらが興味を持ってもらいやすいでしょうか?
おそらく友だちになったばかりのユーザーですよね。
このようにステップ配信は、友だちの関心度が高いときにメッセージを配信することができるので、購入や来店など次のアクションに繋げやすいです。
ユーザーにとって関連性のある情報を、ユーザーの行動に応じて提供することで興味を引きつけ、効果的なメッセージを伝えられるのはステップ配信の大きなメリットでしょう。
2.自動配信による人的コスト削減
ステップ配信は事前に設定した条件によって、自動でメッセージを配信してくれるので、配信の手間を減らすことができます。
ステップ配信を一度設定すれば、以後は設定したアクションを友だちが実行したタイミングで自動でメッセージが配信されるので、個別に友だちの行動を追いかけたり、手動でメッセージ配信をしたりする必要はありません。
メッセージの作成や配信作業にかかる時間と手間を削減することができ、効率的な運用が可能です。
3.配信コストが削減できる
LINE公式アカウントは無料で作成ができますが、無料アカウントには配信できるメッセージの通数制限があります。また有料プランにしても、一定の通数を超えるとコストがかかります。
ステップ配信で配信したメッセージも通数にカウントされるのは変わりませんが、友だちの属性を絞り込むことができるのが大きなメリットになります。
例えば友だち1,000人にメッセージを送ると配信通数は1,000でカウントされますが、ユーザーのアクションで絞り込むことによって配信通数を100に減らすことができるかもしれません。
またユーザーの状況に合わせてメッセージを配信できるので、見込み度の高い人にだけメッセージ配信が可能です。
LINE公式アカウントで送信できるメッセージ通数や、プランの違いについて知りたい方はぜひ下記の記事もご参考ください。
4.クーポンや画像コンテンツなどを配信可能
LINEのステップ配信ではテキストメッセージだけでなく、クーポンや画像コンテンツなどの様々な形式の情報を配信することができます。
視覚的にも魅力的なコンテンツを配信することで、よりユーザーの興味や関心を高められるでしょう。
画像を使った魅力的なメッセージはリッチメッセージなどを使えば、発信することができます。詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
また、クーポンを配信したい場合、ぜひこちらの記事をご覧ください。
LINE公式アカウントのステップ配信の設定方法
では具体的にLINE公式アカウントでステップ配信を行いたい時は、どうやって設定すればいいでしょうか。
ステップ配信の設定をするためには、まず「LINE Official Account Manager」の管理画面にログインする必要があります。
ログイン後の手順は以下の通りになります。
- メニューから「ステップ配信」をクリック
- 「基本設定」を設定する
- 「メッセージ設定」を設定する
- 「ステップ」を追加する
- 利用開始を行う
順に解説していきましょう。
1.メニューから「ステップ配信」をクリック
LINE公式アカウントの管理画面で左メニューから「ステップ配信」を選択し、「新規メッセージを作成」をクリックします。この画面からステップ配信の設定が行えます。
2.「基本設定」を設定する
次に基本項目を設定します。設定項目は「タイトル」「タイムゾーン」「有効期間」「配信数の上限」です。
「有効期間」は開始日と終了日の片方、もしくは両方の設定ができます。また「配信数の上限」は上限を超過した場合、ステップ配信が速やかに停止されます。
3.「メッセージ設定」を設定する
キーとなるユーザーのアクションを設定します。
友だち追加は経路の設定も可能です。
4.「ステップ」を追加する
必要に応じて、さらなるステップを追加することができます。
友だち追加後の経過時間に応じてクーポンや新商品の案内などを設定しておいてもいいでしょう。
特定の条件に応じて、異なるステップへの分岐を設定することも可能です。ユーザーの行動や属性に基づいて、適切なメッセージを配信することができます。
5.利用開始を行う
設定が完了したら「利用開始」を押せばステップ配信が開始されます。保存したい場合は左上の「保存」を押しましょう。
LINE公式アカウントのステップ配信の注意点
ステップ配信は便利な機能ですが、配信には下記のような注意点がいくつかあります。
- 配信されたメッセージは課金対象
- メッセージ配信上限数に達してしまった時
- ステップ配信中にブロックされた時
- 配信開始後に内容を変更した場合
- ステップ配信のアーカイブについて
順に解説していきましょう。
1.配信されたメッセージは課金対象
ステップ配信で送信されるメッセージは、通常のメッセージ配信と同様に課金対象となります。月々の配信上限数を確認し、必要ならプランの変更やステップ配信の見直しを行いましょう
2.メッセージ配信上限数に達してしまった時
LINE公式アカウントは、プランごとにメッセージ数の上限が決まっています。ステップ配信により上限配信数を超過した場合、利用中の全てのステップ配信は自動的に「停止」します。
ステップ配信を再開したい場合、プランの変更を検討するか、メッセージ上限の引き上げを行いましょう。その後、ステップ配信の「再開」ボタンをクリックすることで、ステータスが「利用中」となっている全てのステップ配信が再開します。
再開したくないステップ配信がある場合、ステップ配信の編集画面「停止」をクリックして、事前に配信を停止しましょう。
3.ステップ配信中にブロックされた時
ユーザーがステップ配信中にアカウントをブロックした場合、以降のメッセージは配信されません。
また、その後ユーザーがブロックを解除した場合、新規の友だち追加とみなされ、ステップ配信が再度行われます。
4.配信開始後に内容を変更した場合
ステップ配信を開始した後にメッセージの内容を変更した場合、ユーザーのアクション状況次第で挙動が変わります。
設定変更の時点でトリガーが発動していないユーザーに対しては、設定変更後のメッセージが送信されます。設定変更の時点ですでにトリガーが発動しているユーザーに対しては、設定変更前のメッセージが送信されます。
※ただし条件や変更タイミング、バージョンにより挙動が変わる可能性があります。
5.ステップ配信のアーカイブについて
ステップ配信の「アーカイブ」は、設定したステップ配信の内容や結果を保存しておくための機能です。
アーカイブしたステップ配信は「利用再開」ができなくなるので、注意が必要です。分析データの閲覧のみ可能です。
LINE公式アカウントのステップ配信の活用例
LINE公式アカウントのステップ配信は様々な場面で活用が可能です。
『何のため』『誰のため』に配信するのか、その結果ユーザーに『どういったアクションを起こさせたいのか』をしっかりと決めたシナリオを設計することで、ステップ配信の効果をより高めることができます。
1. 実店舗のリピート来店を促すクーポンを配信する
食料品店や百貨店などの実店舗であれば、来店時に友だち登録したユーザーに対して、1週間後に再びクーポンを配信する設定をしておけば、再来店を促すことができます。
他にも友だち追加時に即使用できる特典クーポンや、1ヵ月後など少し間を空けて届く割引クーポンなども効果的です。
店舗に友だち追加用のQRコードを掲載したり、店頭POPなどを設置しておくことで友だち登録してもらいやすくなります。
2. オンライン店舗で継続購入を後押しする情報を配信する
オンライン店舗であっても実店舗と同じように、リピーターを増やすためのステップ配信が有効です。
以下のように配信内容を変えることでユーザーを飽きさせず、継続顧客になってもらえる可能性を高めることができます。
- 購入してもらった日にお礼や商品説明の配信
- 10日後に他ユーザーの口コミを配信
- 20日後に特典クーポンや無料メンテナンスなどお得な情報を配信
3. 会員制ジムで限定情報やトレーニングスケジュールを配信する
ジムの会員に向けて、限定情報やトレーニングのスケジュールなどを配信することで、会員の定着率を上げることができます。
友だち追加してもらった当日は器具の使い方など基本的な内容、1週間後に送る2通目の配信ではトレーニングのコツやおすすめのプロテインなど、いろいろな角度からユーザーの満足度を高めるメッセージを配信してみましょう。
LINE公式アカウントのステップ配信のコツ
LINE公式アカウントのステップ配信は、やり方や内容を工夫することで開封率をさらに高めることができます。
ここではステップ配信を作成する際のコツを見ていきましょう。
1. ユーザーの気持ちに寄り添ったシナリオを意識する
ステップ配信では、ユーザーの立場に寄り添ったシナリオを考えることが重要です。
ユーザーが何に困っているのか、どういう経緯でどんな情報を必要としているのか想像しながらシナリオの構成を決めましょう。
例えば、スマホの格安SIMを購入してもらったユーザーであれば、利用中にトラブルが発生した際どのように対応すれば良いか分からない、という悩みを抱えているかもしれません。
そのため購入してもらった数日後に、
- トラブル発生時の対応方法をまとめたページ
- よくある質問
- LINEや電話での相談受付
などを紹介すれば、ユーザーの満足度や信頼感が向上し、良い口コミやSIMの複数契約につなげることができます。
2. ユーザーの生活に合わせた時間で配信する
ユーザーの生活リズムに合わせて配信時間を決めることで、読み手の目に止まりやすくなります。
例えば企業向けの配信であれば、朝のメッセージ確認のタイミングで見てもらえるように9時前に送るのがおすすめです。
ビジネスマン向けであれば、日中の時間帯を避けて18時〜21時頃が良いでしょうし、お昼時の12〜13時も、休憩中にスマホを操作する学生やビジネスマンが多いので効果的な時間帯になります。
主婦向けであれば、家事がひと段落したお昼過ぎで、かつ夕飯などの支度が始まるまでの時間(13時~15時頃)がおすすめです。
また実店舗を持っている場合は、週末の来店を想定して金曜日や土曜日の夜の時間帯に配信するのも良いでしょう。
3. 伝えたいことは変化を付けて繰り返し配信する
メッセージの中でも特に伝えたいことや、競合他社との違いなど訴求ポイントは、印象に残るように繰り返し配信しましょう。
また2回目以降の配信は商品画像やキャンペーン情報を盛り込むなどして、ユーザーが飽きないように変化を加えることを意識してみてください。
LINE公式アカウントのステップ配信で出来ないこと
現在、LINE公式アカウントのステップ配信は開始条件が「友だち追加」や「オーディエンス」に限定されており、細かい条件分岐を設定することはできません。
そのため、興味関心やクーポンの利用、商品の購入などをキーに条件分岐を行いたい場合は、外部の有料ツールを利用することが必要となってきます。
LINE公式アカウントのステップ配信をもっと活用するには
「友だち追加だけでは物足りない!」
「もっと色々な友だちの行動をきっかけにしてメッセージを配信したい!」
そんな風にステップ配信をさらに使いこなしたい場合、どうすればいいでしょうか。
外部の拡張ツールを利用する
LINE公式アカウントには様々な外部ツールがあり、これらのツールを利用することで、さらに細かい条件分岐を行いメッセージを作成することができます。
ツールには「Lステップ」や「ラインフリー」、「L Message(エルメ)」、「Liny」など、様々なツールがあります。
拡張ツールを使ってできること
上記のようなツールを使うことで、クーポンの利用やアンケート回答などをキーにステップ配信を行えるようになります。
システムの種類や、どんなことができるのかを詳しく知りたい方はぜひ下記の記事もご覧ください。
拡張ツールの料金例
具体的に料金はどのように違うのでしょうか。ここでは「Lステップ」と「L Message(エルメ)」の2つを比較してみました。
項目 | Lステップ | L Message(エルメ) |
初期費用 | 0円 | 0円 |
最安プラン | 2,980円/月 | 0円/月 |
一般的なプラン | 21,780円/月 | 10,780円/月 |
高額プラン | 32,780円/月 | 33,000円/月 |
友だちの数がまだ少ないなど、分析をする必要性があまりない段階であれば、LINE公式アカウントのステップ機能で十分かもしれません。
分析をする必要性が出たときに、有料ツールへ切り替えるとよいでしょう。
まとめ:LINE公式アカウントのステップ配信を活用しよう
この記事では、LINE公式アカウントのステップ配信のメリットや、具体的な設定方法、注意点や活用方法などを解説しました!
LINE公式アカウントのステップ配信を効果的に活用する事で、効果的なメッセージ配信や、自動配信による人的コストや配信コストの削減など、様々なメリットが見込めます。
LINE公式アカウントのステップ配信を活用して、より効果的なLINE運用をしていきましょう!
LINE公式アカウントは誰でも簡単に開設できる、ビジネスツールです。顧客とのメッセージのやり取りや、自動投稿機能などを上手く運用し、新しい顧客の獲得やサービスの発信に役立てていきましょう。
なお、L Message(エルメ)公式LINEではLINE公式アカウントの自動集客や活用術を無料配信中です。
今なら、友だち登録していただいた方限定ですぐに活用できる3大特典をプレゼントしています!
-
- 運用の参考になる【優良アカウント100選 】
- 自動的に集まる【 “ズルい”集客法 】
- 診断結果に合わせた【㊙️シークレット特典】
以下のリンクから友だち追加してぜひ効果的な運用方法を学んでください!