「LINE公式アカウントに急にログインできなくなった」
「急にログインできなくなる原因や対処法を知りたい」
このようなお悩みや疑問をお持ちではないでしょうか。
LINE公式アカウントは顧客とのコミュニケーションや情報発信ができる便利なツールです。しかし、突然LINE公式アカウントにログインできなくなると、運営に支障をきたすこともあります。
本記事では、急にログインできなくなったときの原因や対処法を詳しく解説しています。パスワードのリセット方法、トラブルを未然に防ぐための管理方法についても触れていますので、ぜひ最後までご覧ください。
- LINE公式アカウントにログインできない原因
- LINE公式アカウントにログインできなくなったときの対処法
- LINE公式アカウントにログインできない事態を防ぐ方法
LINE公式アカウントに急にログインできなくなる原因と対処法
LINE公式アカウントに急にログインできなくなった場合は、以下の原因が考えられます。
- パスワードやメールアドレスを打ち間違えている
- パスワードを変更した
- LINEのメンテナンスまたはネットワーク障害
- 電波状況の悪化
- 管理画面URLが分からない
ここでは、それぞれの原因と対処法をお伝えします。
また、LINE公式アカウントを利用するなら拡張ツール「L Message(エルメ)」もお試しください。LINEの中に予約システムや商品販売機能などを簡単に構築できます。無料プランでほぼ全ての機能がご利用いただけるので、ぜひチェックしてみてください。
パスワードやメールアドレスを打ち間違えている
LINE公式アカウントにログインするには、以下2つのログイン情報(パスワード・メールアドレス)が必要です。
- LINEアカウント(個人で利用しているLINEアプリのアカウント)
- ビジネスアカウント(ビジネス用のメールアドレス)
よくあるのはパスワードを打ち間違えているパターンですので、1文字ずつ確認しながら入力し直してみましょう。
「LINEアカウント」のパスワードやメールアドレスを忘れた場合
LINEアカウントのパスワードやメールアドレスを忘れた場合は、個人LINEアプリを開き「設定」>「アカウント画面」で確認・変更ができます。

「ビジネスアカウント」のパスワードやメールアドレスを忘れた場合
ビジネスアカウントのメールアドレスは変更ができません。
ビジネスアカウントのメールアドレスを忘れた場合は、心当たりのあるメール受信箱をチェックし、「LINE for Business運営事務局」からメールが送られてきていないか確認しましょう。
「LINE for Business運営事務局」から送られたメールがある場合は、そのメールを受信したアドレスでログインしてみてください。メールアドレスが分からない場合は、新たにビジネスアカウントを作成するしかありません。
パスワードについては、LINE公式アカウントのログイン画面で「パスワードをリセット」を選択することで変更できます。

以下の記事でも、LINE公式アカウントのパスワードを忘れたときの変更方法と対処法を解説しています。本記事で解決しない場合はあわせてご覧ください。

パスワードを変更した
急にログインできなくなった場合は、パスワード変更を行った可能性もあります。
もし、ログインパスワードを変更した覚えがある場合は、変更後のパスワードでログインしてみてください。
LINEのメンテナンスまたはネットワーク障害
ついさっきまでログインできていたのに急にログインできなくなった場合、メンテナンス中か、ネットワーク障害が発生している可能性があります。
LINEヤフー for Bisinessのお知らせをチェックしてみましょう。
電波状況の悪化
なんらかの理由で電波状況が悪化し、急にログインできなくなった可能性も考えられます。
例えば、次の場所は電波が繋がりにくいです。
- コンクリートや金属で密閉された空間
- 地下
- 空の上
- 海上
- サービス提供エリア外
場所を移動したり、Wi-Fiルーターを再起動したりしてみてください。
管理画面URLが分からない
「ブックマークしていたログインURLを消してしまった」
「いつもとログイン端末が違うため、管理画面のURLが分からくなってしまった」
という方は、LINEヤフー for Bisinesの「管理画面にログイン」からアクセスしてみてください。
LINE公式アカウントにログインできなくなる事態を防ぐには?
LINE公式アカウントにログインできなくなる事態を防ぐには、以下の2つの方法が効果的です。
- ログイン情報を適切に管理する
- 複数人で運用する
1つずつ解説します。
1.ログイン情報を適切に管理する
ログイン情報を忘れないように適切に管理することが重要です。
- メモアプリを使う
- パスワード管理アプリを使う
- 紙にメモする
上記の方法でログイン情報を管理しておけば、メールアドレスやパスワードを忘れてもすぐに確認できます。
急にログインできなくなるとLINE公式アカウントの運営に支障をきたす可能性もあるので、必ずいずれかの方法で管理しておくと良いでしょう。
2.複数人で運用する
LINE公式アカウントは最大100人までのメンバーで共同管理が可能です。共同管理することで、一人がログインできない場合でも、他の人がログインできるようになります。
また、メンバーの権限は次の4つに分かれます。
- 管理者:全権限を持つ
- 運用担当者:投稿と分析閲覧が可
- 運用担当者(配信権限なし):投稿作成と分析閲覧のみ
- 運用担当者(分析の閲覧権限なし):投稿作成のみ
ログインできなくなる事態を防げるだけでなく、運用担当者の管理もしやすくなるので、ぜひ複数人でのLINE公式アカウント運用を考えてみてください。
なお、管理者権限の付与方法は下記の記事で解説しています。簡単に権限の付与、変更、削除ができるようになるので、ぜひご覧ください。
-160x90.png)
それでも解決しない場合に試すこと
「パスワードやメールアドレスは確実に合っているのにログインできない」「電波状況やネットワークにも問題がないのに管理画面が表示されない」など、どうしてもLINE公式アカウントにログインできない場合は、以下の方法を試してみましょう。
ログインできない原因が見つかるかもしれません。
LINE公式の障害・メンテナンス情報を確認する
利用者側で正しい操作を行っているのにもかかわらずLINE公式アカウントにログインできない場合、LINE側の通信障害や、メンテナンスが原因の可能性が考えられます。
メンテナンス期間や一時的な障害が発生している際は、一部またはすべてのユーザーがLINE公式アカウントにログインできなくなることがあります。
メンテナンスや通信障害が疑われる場合は、LINE for Businessの公式サイトやX公式アカウントなどのSNSで、最新の情報を確認しましょう。
自分だけでなく他のユーザーにも同じ症状が出ている場合は、復旧を待つのが最善の方法です。
LINE公式サポートへ問い合わせする
あらゆる解決策を講じたのにもかかわらずログインできず、かつ通信障害やメンテナンスの情報も見つからない場合は、LINE公式サポートに問い合わせることをおすすめします。
問い合わせフォームを通じ、ログインできない状況やエラーメッセージの内容を詳しく伝えれば、利用者の状況に適した対応を受けることが可能です。
対応を受ける際、本人確認の手続きや、アカウントの復旧に関する案内が行われることもあるので、登録しているメールアドレスなど必要な情報をあらかじめ準備しておくとスムーズでしょう。
問い合わせは通常、管理画面の「ヘルプ」から手続きを行いますが、LINE公式アカウントにログインできない場合でも「LINE for Business」のトップページから問い合わせフォームにアクセスできます。
LINE公式アカウントの詳しい問い合わせ方法については以下の記事を参考にしてください!
まとめ|LINE公式アカウントに急にログインできない場合は焦らず対処しよう
LINE公式アカウントにログインできなくなると、顧客への情報発信や対応が遅れてしまうことも考えられます。
まずはパスワードやメールアドレスを忘れないように、メモやアプリを使って適切に管理し、その上で複数人でのアカウント運用も考え、急にLINE公式アカウントにログインできなくなる事態を防ぎましょう。
- LINE公式アカウントにログインできない場合、パスワード・メールアドレスの入力ミスや電波状況の悪化が考えられる
- LINEのメンテナンスやネットワーク障害が原因のこともある
- LINE公式アカウントにログインできない状況を防ぐためには、ログイン情報を適切に管理するほか、アカウントを複数人で運用すると良い
- どうしてもログインできない場合は、SNSの情報を確認したり、LINE公式サポートへの問い合わせも検討しよう
また、複数人でLINE公式アカウントを運営する場合、LINE拡張ツール「L Message(エルメ)」のスタッフ管理機能が便利です。
スタッフを、副管理人・運用者・サポートの3つに分けられるだけでなく、機能ごとに細かく権限の付与ができます。。無料プランなら初期費用・月額料金0円で利用できますので、ぜひL Message(エルメ)の導入を検討してみてください。