LINE公式アカウントで個別返信する方法!注意点とよくある質問も

LINE公式アカウント

「LINE公式アカウントから個別に返信をしたい」

「特定の人にメッセージを送りたい」

そんな時、個別で返信は出来るのだろうかと迷っていませんか?

LINE公式アカウントでは、送りたい相手に個別に返信できます。ただし個別返信するには、注意点や設定が必要です。

本記事では、LINE公式アカウントで個別返信する方法と注意点について解説します。

また、「LINE公式アカウントの返信は他の人に見える?」「メッセージを送るとどうなる?」などのよくある質問にもあわせて回答しますので、ぜひご参考ください。

阿部悠人

【この記事を監修した人】

LINE集客の専門家

広告費を一切使わない無料集客で1万人以上の公式LINEの友だちを集め、プロモーションでは1カ月で3億円以上の売上を叩き出す。

100社以上の中小企業へLINE公式アカウントの導入支援を行い、数多くの友だち獲得や収益改善の実績を持つ。

 

 

エルメLINE公式アカウント登録で3大特典プレゼント中!

    • 運用の参考になる【優良アカウント100選 】

    • 自動的に集まる【 “ズルい”集客法 】

    • 診断結果にあわせた【㊙︎シークレット特典】

LINE公式アカウントで個別に返信する方法

LINE公式アカウントで個別に返信する方法は、大きく分けて3つ種類があります。

  • チャットで返信
  • 応答メッセージで返信
  • AI応答メッセージで返信

順番に見ていきましょう。

1.LINE公式アカウントで個別に返信する:チャットで返信

LINE公式アカウントでは「LINEチャット(旧LINE@の1:1トーク)」という機能を利用して、簡単に返信を行えます。

【チャット機能とは?】

チャット機能とは、LINE公式アカウントを開設している企業や店舗が、日常的に使っているLINEアプリのトーク機能を通じて、友だちになっているユーザー一人ひとりとコミュニケーションが取れる機能です。

従来のLINEアプリのように友だち(顧客)とコミュニケーションができるので、冗長になりがちなメールとは違い、日常でのやり取りに近く、心理的ハードルを下げてコミュニケーションが取れます。

以下の記事では、チャット機能の特徴や設定方法、使い方、メリット、事例を細かく解説していますので、ぜひご覧ください。

LINE公式アカウントのチャット(トーク)とは?仕組みや返信方法
公式LINE(旧LINE@)で友だちとのやりとりの方法を解説。メッセージの送受信やトーク履歴の確認、通知の受取も可能です。トークが開けない、できない時の対処方やブロック、削除、チャットタグの設定方法もご紹介。

パソコンから返信する場合

①LINE公式アカウントの管理画面を開き、メニューから『チャット』を開きます。

※個別でメッセージをする前には設定が必要です。詳しくは後述します。

②個別返信する対象者を選択して、チャット画面で連絡します

スマホから返信する場合

①アプリのホーム画面で、画面下の吹き出しマークをタップしましょう。

※個別でメッセージをする前には設定が必要です。詳しくは後述します。

②メッセージを送ってきたユーザーのチャットが一覧で表示されるので、個別返信がしたいトーク画面を開いて連絡します。

チャット機能を用いれば、通常のLINEのように、友だち一人ひとりと会話が出来るので、細やかな顧客対応が実現できるでしょう。

なお、チャット機能は無料で制限なく利用できますが、登録してくれた友だち側から、メッセージやスタンプをもらった後でないと、個別に送信できない点には注意が必要です。

2.LINE公式アカウントで個別に返信する:応答メッセージで返信

「応答メッセージ」を利用すると、ユーザーからメッセージを受信した時、事前に設定したメッセージを自動で送信できます。

手順は下記の通りです。

①LINE公式アカウントの管理画面を開き、左メニューの「応答メッセージ」をクリックします。

①右上の「作成」をクリックします。

②必要項目を記入して「利用開始」を押します。

またあらかじめ「キーワードを設定する」から特定のキーワードを設定すると、ユーザーがキーワードを含むメッセージを送信した時に、自動で返信してくれます。

3.LINE公式アカウントで個別に返信する:AI応答メッセージで返信

「AI応答メッセージ(シンプルQ&A)」を利用すると、メッセージを受信したときに、AIが内容を読み取って適切なメッセージで返信してくれます。

同じく管理画面より設定が可能です。

①LINE公式アカウントの管理画面を開き、左メニューの「AI応答メッセージ」をクリックします。

②業種カテゴリーを開きます。

③適切な業種カテゴリーを選択します。

④右上の「編集」をクリックし、タイプ別になったメッセージを編集します。

これで設定は完了です。

また、初期設定では「AI応答メッセージ」は無効になっています。

有効にするには、「応答設定」>「応答方法」を「AI応答メッセージ」を含んだオプションに変更してください。

また、今回ご説明したのは個別配信についてですが、LINE公式アカウントはもちろん一斉配信も可能です。

以下の記事ではLINE公式アカウントの一斉配信を詳しく解説しています。多くのユーザーに一度に配信できる一斉配信機能は、アカウント運用には欠かせません。「一斉配信の方法が分からない…。」などとお困りの方はぜひ参考にしてください。

LINE公式アカウントのメッセージ配信とは?料金や使い方を解説
LINE@で友だちに一斉にメッセージを配信して商品、サービスの告知、案内をしよう!初期費用無料、月1000通まで無料利用可能。使い方や注意点、従量課金対策も解説

さらに、一斉配信の内容が「思っていたのと違う……」とならないためにも、テスト配信を行うことが重要です。テスト配信は、管理画面の「メッセージを作成」から確認できます。

以下の記事では、テスト配信について詳しく解説しています。ぜひご参考ください。

LINE公式アカウントはテスト配信が大事!下書きメッセージを送信する方法
LINEオフィシャル(LINE@)では、友だちにメッセージをする際に事前に自分のみに配信し確認が可能です。リッチメッセージ、クーポン、ステップ配信などのテスト配信の設定方法や確認方法を解説。

LINE公式アカウントで個別に返信するときの注意点

LINE公式アカウントで個別に返信する時に、注意しなければいけない点が2つあります。

注意点は以下の通りです。

  • 友だちからスタンプやメッセージをもらう必要がある
  • 応答設定で「チャット」をオンにする必要がある

順番に見ていきましょう。

友だちからスタンプやメッセージをもらう必要がある

LINE公式アカウントで個別に返信するには、メッセージを送りたい相手とのトークルームが作成されている必要があります。

そのため、友だち登録してもらった後に、メッセージやスタンプをもらうことが重要です。

反応をもらうと、「チャット」と「連絡先」に表示され、それから個別返信できるようになります。

もし個別メッセージを送りたい相手がいる場合は、登録時にスタンプやメッセージを送ってもらうようにお願いしましょう。

応答設定で「チャット」をオンにする必要がある

LINE公式アカウントで個別に返信するには、自身の公式アカウントで「応答設定>チャット」をオンに変更する必要があります。デフォルトはオフになっているので、事前に設定をオンにしましょう。

設定方法は以下の通りです。

①LINE公式アカウントの管理画面を開き、右上の「設定」をクリックします。

②応答設定をクリックします。

③応答機能の「チャット」をオンにします。

LINE公式アカウントへの返信 | 一般利用者のよくある質問点

LINE公式アカウントに個別返信をする際、よくある質問について2つご紹介します。

紹介するのは以下の2つです。

  • LINE公式アカウントへの返信は他の人に見える?
  • LINE公式アカウントにメッセージを送るとどうなる?

Q1.LINE公式アカウントへの返信は他の人に見える?

結論から言うと、LINE公式アカウントでのトーク内容は他の登録者には見えません。

ユーザーと公式アカウントのやり取りは個々のチャットで行われますので、他のユーザーは返信内容を閲覧できないのです。ユーザーのプライバシーを守りつつ、個別に会話を行えます。

Q2.LINE公式アカウントにメッセージを送るとどうなる?

LINE公式アカウントにメッセージを送ると、公式アカウント側でメッセージを確認できるようになります。アカウント運営者は内容を確認し、必要に応じて個別に返信をします。

また、LINE公式アカウントにメッセージを送ると、仕様上すぐに既読がつきます。既読がついていても運営している企業や著名人がメッセージを見たとは限らない点には、注意が必要です。

まとめ | LINE公式アカウントで個別返信するときは注意点を確認しよう

この記事では、LINE公式アカウントで個別返信する方法を解説しました。

LINE公式アカウントで個別返信する方法は「チャットで返信」「応答メッセージで返信」「AI応答メッセージで返信」の3種類が存在します。

また、個別返信を行うためには

  • あらかじめユーザーからスタンプやメッセージをもらう
  • 応答設定で「チャット」をオンにする

といったことも必要です。

本記事でご紹介した注意点を押さえながら、個別返信を活用し、ユーザーとより良いコミュニケーションを取っていきましょう。

LINE公式アカウントは誰でも簡単に開設できる、ビジネスツールです。顧客とのメッセージのやり取りや、自動投稿機能などを上手く運用し、新しい顧客の獲得やサービスの発信に役立てていきましょう!

エルメ公式LINEではLINE公式アカウントの自動集客や活用術を無料配信中です。以下のリンクから友だち追加して是非効果的な運用方法を学んでください!