LINE公式アカウント正規代理店(店舗向けパートナー)とは?一覧、メリットも解説

LINE公式アカウント

「LINE公式アカウントの正規代理店(店舗向けパートナー)って何だろう?」

代理店になると、どのようなメリットがあるの?

この記事では、上記のような疑問についてわかりやすく解説しています。

この記事でわかること
  • LINE公式アカウントの「代理店」とは?
  • LINE公式アカウントの正規代理店になるメリット
  • 運用を任せるなら?最上位ゴールドランクの代理店一覧

代理店になるのではなく「代理店に依頼して、LINE公式アカウントを運用したい」と考えている方もいるでしょう。

SNS運用のノウハウやリソースが自社に不足していたり、失敗を避けたい場合には、正規代理店に依頼するのもひとつの手。

そこで、正規代理店の一覧も記事の後半で解説します。

阿部悠人
阿部悠人

【この記事を監修した人】

LINE集客の専門家

広告費を一切使わない無料集客で1万人以上の公式LINEの友だちを集め、プロモーションでは1カ月で3億円以上の売上を叩き出す。

100社以上の中小企業へLINE公式アカウントの導入支援を行い、数多くの友だち獲得や収益改善の実績を持つ。

LINE公式アカウントの正規代理店とは?

LINE公式アカウントの正規代理店(店舗向けパートナー)とは、「LINE公式アカウント」を運営するLINE Pay株式会社に認定されたパートナーです。

  • 法人企業であること
  • 反社会的勢力など、LINEの信用を害する法人または個人でないこと
  • 広告事業を拡大する事業計画があること

の3つの条件を満たせば、正規代理店に申請することができます。

ただし、審査があるため、申請すれば必ずしも正規代理店になれるわけではありません。

審査基準は公開されていませんが、過去の販売実績、経営体制、サポート体制などを総合的に考慮し、判断されるものと考えられます。

審査に通過すると、申請から1ヶ月前後でLINE公式アカウントの正規代理店になり、代理店として自社のサービスを販売することができます。

LINE公式アカウントの正規代理店になるメリット

正規代理店になることで、どのようなメリットがあるのでしょうか?

主なメリットは、

  1. 運用代行ビジネスの拡大チャンスになる
  2. 最新のLINEノウハウを獲得できる
  3. 公式サイトに自社を掲載してもらえる
  4. 費用ゼロで正規代理店になれる

の4つ。順番にみていきましょう。

運用代行ビジネスの拡大チャンスになる

近年、LINE公式アカウントで集客したいと考えている店舗が増えていることから、アカウントの運用代行サービスも増えてきましたね。

代行をビジネスとしている事業者は、正規代理店(店舗向けパートナー)になることで、自社の信頼性を高めることができます。

結果、より多くの優良クライアントの獲得を期待できます。

最新のLINEノウハウを獲得できる

運用代行業者には、LINE公式アカウントへの高いレベルのノウハウ・スキルが求められます。

正規代理店になると、LINE Pay株式会社の担当者がつくため、担当者を経由してさまざまな事例、知識、ノウハウなどの知識を獲得できるでしょう。

公式サイトに自社を掲載してもらえる

LINE公式アカウントの正規代理店になると、公式サイトに自社を店舗向けパートナーとして紹介してもらうことができます。

「LINE公式アカウントの運用代行やサポートを探している」というクライアントは、高い確率で公式サイトをチェックするため、自社の存在を顧客に知ってもらえます。

費用ゼロで正規代理店になれる

しかしLINE公式アカウントの正規代理店契約には、費用がかかりません。

審査に通過すれば、無料で代理店に加盟できる点は大きな魅力です。

LINE公式アカウントの正規代理店(店舗向けパートナー)一覧

ここからは、正規代理店に依頼したいと考えている方向けに、定評のある代理店を一覧でご紹介します。

LINE公式アカウントの代理店には、

  1. ゴールドパートナー
  2. シルバーパートナー
  3. ブロンズパートナー
  4. 一般パートナー

の4つのランクがあります。

ここでは最上位のゴールドランクのパートナーのみ、4社をご紹介します。

GMOコマース株式会社

大手GMOグループの正規代理店です。

現在、実績No.1の代理店と考えられており、LINE公式アカウントの開設、メッセージ配信、ページ更新、毎月の改善まで、LINE公式アカウントの運用を総合的に依頼することが可能。

ワンストップで完結する、穴のないサービスが強みです。

参考:GMOコマースのサービス詳細ページ

株式会社クラブネッツ

クラブネッツも「ゴールドパートナー」に認定されている正規代理店です。

飲食店・物販店・サービス業などで、これまで2,000店舗以上へサービスを提供。

クライアントも、チェーン店、商業施設、メーカー、ファンクラブ組織、官公庁など、豊富な実績があるのが強みです。

参考:クラブネッツのサービス詳細ページ

株式会社EPARK

出典:株式会社EPARK

アカウント開設から、使い方のサポート、運用代行まで行ってくれる正規代理店です。

具体的には、ページの制作や更新、メッセージ配信、クーポン画像の作成、メルマガ原稿の修正まで、LINE公式アカウントを運用するあらゆる業務を依頼可能です。

参考:EPARKのサービス詳細ページ

LINE Marketing Partners株式会社

LINE Marketing Partnersは、サポート体制に特化したLINE公式アカウントの正規代理店です。

アカウントの開設、その後の運用、分析、提案など、LINE公式アカウントを効果的に運用するための提案を行います。

LINE Marketing PartnersはLINE株式会社の関連会社であるため、安心感があります。

参考:LINE Marketing Partners

LINE公式アカウント代理店まとめ

今回は、LINE公式アカウント正規代理店(店舗向けパートナー)について解説しました。

代理店契約を検討している」もしくは「これからLINE公式アカウント運用を始めるため、代理店を探している」という事業者様の参考になれば幸いです。

ちなみに、LINE公式アカウントの運用にあたる工数が多く業務を圧迫している場合、代理店に委託するよりツールを導入する方が良い場合があります。

LINE公式アカウントツールでは、あいさつメッセージの自動送信機能や絞り込み配信など、LINE公式アカウントの運用を手助けする機能が多くございます。

弊社が提供している「エルメ」では、無料のフリープランから使える機能が多数あり、LINE公式アカウントの運用がグッと楽になりますので、LINE公式アカウントの運用にお困りの方はぜひご相談くださいませ。