LINE公式アカウントで売上を伸ばすために、まず考えるべきなのが「友達の数を増やす」ことです。
友達の数が増えていけばいくほど、メッセージを届けられる人が増えるので、商品の販促やサービスの利用の増加に繋がります。
その施策として以前、『LINE公式アカウントの友達をグッと増やすための集客のやり方を解説』という記事にて、
①クーポンプレゼント
②教材プレゼント
上記の2つに取り組んでいこうと話しました。
この2つも十分に効果的な手法なのですが、、実はもっと強力な施策があるんです。
それが「LINEスタンプ」。
今回はLINEスタンプを用いて友達を増やす方法について解説いたします。
・LINE公式アカウントの友達の増やし方
・LINEスタンプの作成方法
LINE公式アカウントを登録したきっかけや目的は?

MMC研究所が調査した結果によると、LINE公式アカウントを追加したきっかけは、
1位:LINE内のお知らせ
2位:友達から送られてきたスタンプで知った
3位:店頭での告知やチラシで知った
という順位となりました。

また、LINE公式アカウントを追加した目的を聞いたところ、
1位:スタンプが欲しかったから
2位:クーポンを使うため
3位:セール情報やキャンペーン情報が欲しかったから
という結果となりました。
LINE公式アカウントの存在を「スタンプ」で知る人(2位)、さらに「スタンプ」が欲しくて公式アカウントを登録する人(1位)がかなり多いですよね。
このことからスタンプのニーズの高さが伺えます。

しかも、スタンプをもらったフォロワーは、その企業に対して好感度が上がるということも結果も出ています。

好感度が上がれば、その企業の店舗に行ったり、商品を購入したり、情報を探すようになったりといった、いわゆる「ファン化」も自然と達成することができます。
つまり、LINEスタンプを作成すると、LINE公式アカウントの友達が増えるだけではなく、親しみを覚えてファンになり、売上増加に繋がるということです。
LINEスタンプの作成方法
LINEスタンプは「LINE CREATORS MARKET」に登録し審査を通過することで、誰でも販売することが可能です。
作成にあたり、事前に制作ガイドラインをチェックしておきましょう。

スタンプは最低8個用意しなければなりません。
自社の商品やサービスで使っているキャラクターを、日常会話やコミュニケーションで使われるような表情、メッセージ、イラストで作成するのがオススメです。
「よろしくお願いいたします」とか「ありがとうございます」とか・・・
とは言っても、「自分じゃ作成のハードルが高いな・・・」と思う方も多いはず。
そのような方は、既にLINEスタンプを作成された経験があるデザイナーさんに依頼するのが良いでしょう。
LINEスタンプデザイナーへの依頼方法

LINEスタンプを作成するなら「ココナラ」が一番おすすめです。
・作成したいキャラクターのイメージ
・スタンプのイメージや種類
上記の2つをデザイナーに提示することで作成してもらうことが出来ます。
8個の場合は1万円、納期は1週間程度になるでしょう。
たった1万円でオリジナルスタンプが作成できるなら、投資してみる価値があると思いませんか?
LINEスタンプの登録方法
まずは、LINE CREATORS MARKETに登録をします。

登録後、ログインすると上記のようにアイテム管理が出てきますので、スタンプを選択します。

スタンプの詳細で、作成したスタンプのタイトルと説明文を記載します。
あとは、販売者情報並びに写真など使う場合はライセンス証明を入力し、問題なければ保存して審査を進めましょう。
審査の期間はその時の混雑状況で変動します。
その後、承認されたらスタンプの販売が始まりますし、不合格の場合はガイドラインに違反したと思われる場所を修正して再度申請をしましょう。
まとめ
いかがでしょうか?
LINEスタンプは、LINE公式アカウント友達を増やす方法として、また自社の商品やサービスに対するファンを獲得する方法としてとても有効的なアプローチです。
1万円程度でスグに作成することができますので、今すぐに取り組んでいきましょう。
また審査が通った後は、既存のLINE公式アカウントの友達などに宣伝して積極的な活用を促していきましょう。
しかし、スタンプによる集客が成功した場合ユーザーの管理は、今まで以上に注意して運用していく必要があります。
せっかく集客したユーザーをファンにするには、公式LINEアカウントを通して、有意義な情報発信による継続的なコミュニケーションを行う必要があり、スタンプだけ確保されてブロックされてしまってはあまり意味がありません。
弊社が提供しているサービス「エルメ」では、あいさつメッセージの自動送信や質問パネルなどの機能を通して、ユーザーのニーズを個別に管理できるシステムを用意しております。
無料でご利用いただけますので、スタンプによる集客を考えている方は、合わせて導入してみましょう。