友だち数が多い人気のLINE公式アカウントは、マスコミに匹敵するパワーを持つ広告媒体です。
ぜひ、自分のビジネスにも、そんなLINE公式アカウントを持っておきたいですね。
しかし、「実際に人気を集めるためには何をしたらよいのだろうか」と、具体的にLINE公式アカウントを育てる方法が分からない方も多いでしょう。
そんな時は、既に人気を獲得しているLINE公式アカウントをお手本にするのがセオリーです。
今回は、LINE公式アカウントの人気ランキングから、育成の参考になるアカウントを詳しくご紹介します。
これからLINE公式アカウントの導入を検討されている方、既に管理しているLINE公式アカウントを成長させたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
・LINE公式アカウント人気ランキングの調べ方
・人気があるLINE公式アカウントの特徴
・LINE公式アカウントの育て方
・人気LINE公式アカウントの具体的な事例

【この記事を監修した人】
LINE集客の専門家
広告費を一切使わない無料集客で1万人以上の公式LINEの友だちを集め、プロモーションでは1カ月で3億円以上の売上を叩き出す。100社以上の中小企業へLINEの導入支援を行い、業務効率化や収益改善の実績を持つ。
- 運用の参考になる【優良アカウント100選】
- 自動的に集まる【 “ズルい”集客法 】
- 診断結果にあわせた【㊙︎シークレット特典】
人気があるLINE公式アカウントの調べ方

人気があるLINE公式アカウントは、LINEストアからランキング一覧を確認すれば分かります。

LINEストア公式からランキングを確認できる
①LINEストアを開く

②左のメニューバーから公式アカウントをクリックする

③人気公式アカウントの右端にあるもっと見るをクリック

④クリック時点での人気ランキングが確認できます

カテゴリごとのランキングの閲覧も可能です
友だち数はアカウントクリックで確認できる
気になるLINE公式アカウントをクリックすると、友だち数の確認ができます。

人気があるLINE公式アカウントの特徴とは?

ここでは、ランキング上位に顔を出すことが多い、人気LINE公式アカウントが持つ特徴についてご紹介します。
具体的な例を交えてご紹介しますので、アカウント作りの参考にしてください。
知名度が高い
人気があるLINE公式アカウントの多くは、既に高い知名度を誇る企業です。
ランキング上位には、楽天市場やソフトバンク、ローソンなど東証一部に上場する大企業が軒を連ねていますね。
友だち数は30,000,000~50,000,000と日本の人口の半分にも迫る勢いです。

友だち数
- 楽天市場 約52,000,000人
- ソフトバンク 約42,000,000人
- ローソン 約37,000,000人
これらの企業はいずれも、Instagram・Twitter・facebook・TikTokすべてのSNSにアカウントを持っており、露出に余念がありません。
こうして、知名度を作り上げた実績が、人気のLINE公式アカウントを築き上げたのでしょう。
特典を付与している
友だち登録してくれたユーザーに対して、LINEならではの特典を付与している、公式アカウントは人気が高いです。
そもそもLINEに登録するのは、ハードルがあります。
登録後変なメッセージが送られてきたり、何通も来て鬱陶しいのでは?など色々な不安があります。
それでも、登録するメリットがあれば、登録しやすいですよね。
ここではランキング上位のLINE公式アカウントより、具体的な事例についてご紹介します。
高崎ビューティモード専門学校 友だち数 約50,000人

・友だち登録でLINEポイントをプレゼント
カラオケレストラン・グー 友だち数 約34,000人

・友だち登録で付与されるクーポンや、期間限定クーポンなど多数のクーポンを随時更新
ヘアークリニック髪風船 友だち数 約59,000人

・LINE公式アカウントから『傷んだ髪をきれいにするための7つの方法』のE-bookをプレゼント
登録しやすい環境を整えている
友だち登録したい時にスムーズに登録ができる環境を整えておけば、友だち数が増えやすくなり、人気に繋がります。
LINE公式アカウントを開設したけど、どこにも掲載していない、わかりずらいなどありませんか?
読者がわざわざLINE公式アカウントを探して登録するというのは、よっぽどの有名人、企業等でないとしません。
しっかりと、目立つところに、更に登録するメリットも訴求しましょう。
店頭の最適な場所にポスターを掲示する方法もありますが、ここではインターネット上で、上手く登録経路を作っているアカウントを紹介します。
甘味茶屋 友だち数 約30,000人

・公式ホームページの目立つ場所に登録リンクを掲載
天然温泉 喜盛の湯 友だち数 約30,000人

・チラシに店名の横にQRコードを配置
ビックママ 友だち数 約40,000人

・見積もり機能・クーポン機能をラインに移管し、登録の訴求
人気があるLINE公式アカウントに育てる方法とは?

ランキング上位のLINE公式アカウントには、人気を獲得するための共通した特徴があることが分かりましたね。
最後に、人気があるLINE公式アカウントの特徴をもとに、アカウントを育成するポイントをまとめました。
これからLINE公式アカウントを活用しようと考えている方は、アカウント育成にお役立てください。
様々な人に知ってもらう
上手く露出を増やせば多くの人の目に触れることになり、接触回数が多いほど好印象を抱く人間の習性『ザイオンス効果』により、友だち登録してくれる可能性が高まります。
- LINE公式アカウント以外のSNSを利用する
- 定期的な更新を欠かさない
- イメージを統一する
など、様々な媒体を利用し鮮度を保つことで、多くの人に登録のきっかけを与えられるでしょう。
価値がある情報を提供する
日々のつぶやきや既存商品の紹介など、ユーザーにとって価値がない情報を届けても、友だちが増えることはありません。
- クーポンやキャンペーンなどお得情報の配信
- 暇つぶしにもなる面白いコンテンツの配信
- ニュースなど役立つ情報の配信
など、ユーザー目線に立ち、どんな情報なら受け取りたいかを考え配信すれば、ユーザーの友達からの登録やタイムラインからの登録に期待できるでしょう。
登録へのルートを最適化する
せっかく知名度があって、価値がある情報を届けたとしても登録方法が分からなければ登録まで至りません。
- 店頭やレジの近くに大きな販促物を掲示する
- ホームページやSNSへリンクを貼付する
- チラシやダイレクトメールにQRコードを印刷する
など、スムーズに登録へ結び付くルートを開拓し推進すれば、幅広い年齢層からの友だち登録が期待できるでしょう。
以上の3点が人気公式LINEアカウントに育てる方法ですが、実際どのように発信すればいいのかイメージしずらいですよね?
弊社が運営しているエルメ公式LINEアカウントでは、上記のポイントをおさえて日々情報発信を行っております。
自社の公式LINEアカウントを効率よく育成するために、エルメ公式LINEアカウントに無料登録して効率よく登録者を増やしていきましょう!