LINE公式アカウントのブロック率の平均は?確認方法や計算式も

LINE公式アカウント
LINE公式アカウント

「LINE公式アカウントのブロック率はどのくらいが妥当?」
「ブロック率を改善するにはどうしたら良いの?」

LINE公式アカウントの運営において、ユーザーからのブロックは避けられません。しかしその件数が多いと、上記のようにどれほどのブロック率なら許容範囲なのか、気になってしまう方もいるのではないでしょうか。

本記事ではブロック率の計算式や平均値、ブロック率を改善する方法について解説します。

ブロック率は配信の品質を測り、課題を発見するヒントにもなります。自社アカウントを今以上に活性化させていきたい方は、ぜひ参考にしてください。

この記事を監修した人

阿部 悠人

阿部 悠人

LINE集客の専門家

広告費を一切使わない無料集客で1万人以上の公式LINEの友だちを集め、プロモーションでは1カ月で3億円以上の売上を叩き出す。100社以上の中小企業へLINEの導入支援を行い、業務効率化や収益改善の実績を持つ。

エルメ友だち追加で3大特典プレゼント中
  • 運用の参考になる
    【優良アカウント100選】

  • 自動的に集まる
    【 “ズルい”集客法】

  • 診断結果に合わせた
    【㊙シークレット特典】

LINE公式アカウントのブロック率の確認方法

まずは自社のLINE公式アカウントのブロック率がどれほどなのか、把握することからはじめましょう。ブロック率は自分で計算ができるほか、管理画面でもより細かい分析が可能です。

なお、アカウント運営者の中には、ブロック率だけでなく、具体的にどの友だちがブロックしたのか確認したい人もいるかもしれません。

ブロックしたユーザーを確認する方法については下記の記事で説明しているので、併せてご確認ください。

LINE公式アカウントでブロックしたユーザーを確認する方法と対策
この記事ではLINE公式アカウントにおけるブロックの確認方法や、ブロックされないための対策についてまとめています。友だち追加されてもすぐにブロックされる、ブロック率が高いと悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

ブロック率の計算方法

LINE公式アカウントのブロック率は「ブロック数/友だち合計数」で求めることができます。友だちの合計数が100人いるアカウントで、20人がブロックしていれば、ブロック率は「20%」ということになります。

なお、ブロック数はLINE公式アカウントの管理画面ですぐに確認が可能です。

まず管理画面の「分析」タブを選択し、ブロックの箇所をクリックします。

すると合計ブロック数だけでなく「前日」「7日前」「30日前」など、ブロック数の推移についても調べることができます。

LINE公式アカウントのブロック率の平均は?

ブロック率が把握できたところで気になるのが、自社アカウントのブロック数は多いのか、少ないのか、ということではないでしょうか。

ここではLINE公式アカウントのブロック率の平均値について解説します。

20~30%が平均値

LINE公式アカウントのブロック率の平均値は、20〜30%と言われています。

当然、業界や業種によってばらつきはあるものの、この数値を基準として、自社アカウントのユーザー満足度を判断することができます。

もしもブロック率が20%以下だとしたら、ユーザーからの注目度・信頼度は高水準だと考えてよいでしょう。

30%以上は改善が必要

注意が必要なのは、ブロック率が30%を超えている場合です。配信内容や、ユーザーへのアプローチ方法が根本的に誤っていると、ユーザーから友だちでいる必要がないと判断され、必然的にブロック率が高まっていきます。

管理画面の「分析」では、ブロック数の推移も確認できるため、自社のアカウントのブロック率の高まりが一時的なのか、あるいは恒常的にブロックされやすい体質なのかを確認するとよいでしょう。

LINE公式アカウントがブロックされてしまう理由と改善方法

自社アカウントのブロック率を改善するには、ブロックされてしまう原因を突き止めることが大切です。

ここではLINE公式アカウントがブロックされてしまう理由と、ブロック率を下げる方法について解説します。

なお、下記の記事ではブロックされないアカウント運用のコツを紹介してるので、ぜひ参考にしてください。

LINE公式アカウントをブロックされない方法は?運用のコツを確認
この記事では、公式LINEがブロックされる理由や友だちからのブロックを防ぐポイント、ブロック率の平均、ブロックされたか確認する方法を解説。ルールを守ることでユーザーとのコミュニケーションが最適化でき効果的な運用が可能になります。

そもそもサービスに興味がない

「1回限りのクーポンが欲しいだけ」「スタンプのみを入手したい」などの理由で一時的に友だち追加するユーザーも少なくありません。

その場合、ユーザーは自社の行っているサービスや配信内容には興味がないため、求めている情報が得られ次第、短いスパンでブロックすることも多いです。

このようなブロックの傾向が多く見られる場合、そもそものユーザーへのアプローチ方法に改善すべきことがないか、考える必要があります。

配信の内容に興味が持てない

ブロック率が高まる原因のひとつに、配信の内容が適切でないケースが想定されます。

例えば、いくらお得なクーポンを配布していたとしても、それを利用できる店舗が近隣にない場合、「自分には関係ない」とブロックされてしまうこともあるでしょう。

また同じような内容の配信を繰り返すことで、新鮮味がなく飽きられてしまうこともあります。

このような場合に有効なのが、配信先を一定の条件で絞り込む「セグメント配信」です。セグメント配信を活用すれば、情報を必要としているユーザーへ、適切な内容を配信することができます。

セグメント配信の詳細については、下記の記事をご参照ください。

LINE公式アカウントのセグメント配信(絞り込み配信)とは?
公式LINEのメッセージ配信を用いて、特定の属性の人にだけ送信するやり方を解説。オーディエンス(過去に何らかのアクションした人、タグ付けした人限定)やフィルター(自治体別や年齢別など)の設定方法、配信設定時の注意点を解説。

また、季節や行事ごとなど、定期的にイベントを開催するのも、ユーザーを飽きさせない対策として効果的です。

配信の頻度・時間に問題がある

配信内容が良いものであったとしても、配信頻度や配信時刻が適切でないと、ユーザーから疎まれる可能性があります。

ひっきりなしに通知が来たり、未読のメッセージが溜まっていたりすると、顧客であっても「しつこい」と判断するかもしれません。

LINE公式アカウントで配信を行う際は、受け取り手の生活リズムなども考慮し、メッセージを送付する必要があります。

一般的に配信頻度は、週に1回、あるいは月に2~4回ほどのペースが適切だとされています。また、主婦が対象の配信なら家事が一段落する午後、ビジネスマン・学生を対象とした配信であれば、通勤・通学時間や夕食後など、配信時刻にも工夫を加えましょう。

まとめ|LINE公式アカウントのブロック率をチェックしよう

本記事ではLINE公式アカウントのブロック率の確認方法や平均値、またブロック率が良くない場合の改善方法について解説しました。

LINE公式アカウントの運営担当者としては、ブロック率が上がると危機感を覚える場合も多いでしょう。しかし、ブロックされる原因を突き止め、適切な対策を加えれば、自社アカウントの利用者満足度を上げるきっかけにもなり得ます。

LINE公式アカウントの利用者満足度をさらに高めたい方には、L Message(エルメ)の導入もおすすめです。

L Message(エルメ)は、ビジネスに役立つさまざまな機能を備えたLINE公式アカウントの拡張ツールで、ブロック率の改善にも大きな効果が期待できます。初期費用・月額費用が無料で利用でき、契約期間の縛りもありません。

運用効率の大幅アップも期待できるので、ぜひこの機会に導入をご検討ください。