LINE公式アカウントのスターターキットとは?資料内容や料金を解説

LINE公式アカウント
LINE公式アカウント

「LINE公式アカウントを始めたいが、何から手をつけていいかわからない」

「設定方法が複雑そうで、初心者でも使いこなせるか不安」

「無料でわかりやすく学べる方法はないだろうか?」

このようなお悩みはありませんか?

LINEの月間利用者は2025年6月末時点で約9,900万人。日本人口の約8割が利用するこの巨大なプラットフォームをビジネスに活用することで、個人事業主や小規模事業者でも効率的な集客と顧客管理が実現できます。

そんなLINE公式アカウント初心者の強い味方が「スターターキット」です。LINEヤフーが無料で提供するこの資料を活用すれば、アカウント開設から基本運用まで段階的に学べ、迷うことなくLINEマーケティングをスタートできます。

本記事では、スターターキット全種類の特徴や申込方法、効果的な初期設定について詳しく解説します。

本記事でわかること
  • スターターキット3種類の内容と選び方
  • 申込方法と配布条件の詳細
  • 成功に導く基本設定のポイント

LINE公式アカウントで集客力向上を目指す方は、ぜひ参考にしてください。

エルメ友だち追加で3大特典プレゼント中
  • 運用の参考になる
    【優良アカウント100選 】

  • 自動的に集まる
    【 “ズルい”集客法 】

  • 診断結果に合わせた
    【㊙️シークレット特典】

LINE公式アカウント「スターターキット」とは?

LINE公式アカウントの「スターターキット」とは、LINEヤフーが新規アカウント開設者向けに無料で提供するサポート資料の総称です。

LINE公式アカウントを初めて利用する人が、アカウント開設から基本的な運用方法まで段階的に学べるよう設計された初心者向けガイドとなっています。

これらの資料はすべて無料で提供されており、LINE公式アカウントの効果的な活用方法を体系的に学べるため、初心者でも安心してLINEマーケティングを始められるでしょう。

LINE公式アカウントのスターターキット全種類を解説

LINE公式アカウントのスターターキットは、対象者や配布形式に応じて複数の種類が用意されています。

主なスターターキットは次の通りです。

  • LINE広告スターターキット
  • LINE公式アカウント はじめの1歩セット
  • LINE公式アカウント スタートガイド

それぞれ異なる目的と特徴を持っているため、自社のニーズや運用段階に応じた選択が重要です。1つずつ詳しく解説します。

LINE広告スターターキット

出典:LINE広告スターターキット-申し込みフォーム|LINEヤフー for Business

LINE広告スターターキットは、LINE広告のアカウントを新規開設した方を対象とした郵送形式のサポート資料です。

このキットには「LINE広告マニュアル」「運用トラブルQ&Aシート」「導入マンガ動画:LINE広告について」の3つが収録されており、LINE広告の運用に必要な知識を体系的に学べます。

とくに運用トラブルQ&Aシートは実際の運用でよくある問題とその解決策をまとめており、初心者が陥りがちなミスを事前に防げるでしょう。

マンガ動画は視覚的にわかりやすく、LINE広告の仕組みや効果的な活用方法を理解できる構成となっています。

申込みにはLINE広告のアカウント作成が必須です。

LINE公式アカウント はじめの1歩セット

出典:LINE公式アカウントはじめの1歩セットプレゼントキャンペーン|LINEヤフー for Business

LINE公式アカウントの初期設定を完了した店舗向けに提供される「はじめの1歩セット」は、友だち集めやメッセージ配信の準備をサポートする実用的な資料セットです。

アカウントを作成したものの「友だちをどうやって集めよう?」「メッセージは何を送ろう?」といった初期の悩みを解決するために設計されています。

このセットには、友だち募集をアピールできる店舗用ステッカーや、イベント企画に役立つカレンダーなどの実用的なツールも含まれており、すぐに実店舗での集客活動に活用できます。

郵送での配布となるため、申込みから届くまで時間がかかりますが、手元に置いて参照しながら運用を進められる点が大きなメリットです。

LINE公式アカウント スタートガイド

出典:資料ダウンロード – はじめてみよう!LINE公式アカウント|LINEヤフー for Business

「LINE公式アカウント スタートガイド」は、LINE公式アカウントの機能やはじめ方を5分で理解できるダウンロード形式の資料です。

「LINEでクーポン配布している店舗を見かけるけど、何からはじめたらいいかわからない」「なかなか友だちが増えない」といった悩みを持つ方に最適な入門資料となっています。

このガイドは、アカウント作成の具体的な流れから友だちを集める効果的な方法、クーポンなど集客に役立つ機能の使い方まで、LINE公式アカウント運用の基本を網羅的にカバーしているのが特徴です。

ダウンロード形式のため申込み後すぐに閲覧でき、メールアドレスにもダウンロード用リンクが送られるので、いつでも確認できる利便性があります。

LINE公式アカウントのスターターキット申込方法と配布条件

ここでは、以下の内容について詳しくご紹介します。

  • 申込方法
  • 配布条件と注意事項
  • 配送に関する注意点

いくつかの条件や注意点があるため、申込み前に必ず確認しておきましょう。

申込方法

スターターキットの申込みは、LINE for Business公式サイトにある各資料専用の申込みフォームから手続きを行います。

申込み時には、名前、メールアドレス、配送先住所(郵送の場合)などの基本情報を入力しましょう。

「LINE広告スターターキット」と「はじめの1歩セット」は郵送での配布となり、入力した住所宛に無料で送付されます。一方「LINE公式アカウント スタートガイド」はダウンロード形式で申込み後、ダウンロード用リンクが送信される仕組みです。

すべての資料が完全無料で提供されており、追加費用は一切発生しません。

申込みフォームでは利用規約やプライバシーポリシーへの同意が必要となりますが、手続き自体は数分で完了する簡単な内容です。

配布条件と注意事項

スターターキットの申込みには、各サービスのアカウント開設が前提条件となります。

「LINE広告スターターキット」はLINE広告のアカウント作成が必要で、「はじめの1歩セット」や「LINE公式アカウント スタートガイド」はLINE公式アカウントの開設が必須です。

郵送での配布は国内のみに限定されており、海外への配送は対応していません。また、「はじめの1歩セット」は1つのメールアドレスにつき1回のみの申込みとなっています。

申込み後のキャンセルはできない場合があるため、申込み前に配送先住所や必要性をよく確認してください。なお、申込みから到着までは1~2週間程度かかる場合があります。

スターターキットでも解説!主なLINE公式アカウント設定

スターターキットで詳しく解説されている基本設定は、LINE公式アカウントの運用成功を左右する重要な要素といえます。

とくに重要な設定は次の通りです。

  • アカウント開設からスタートまでの流れ
  • プロフィール設定で魅力的なアカウントに
  • あいさつメッセージで第一印象をアップ
  • リッチメニューでユーザビリティを向上

これらの設定を適切に行うことで、ユーザーとの良好な関係構築と効果的な集客が可能です。詳しく解説しますので、ぜひアカウント運用の参考にしてください。

アカウント開設からスタートまでの流れ

LINE公式アカウントは、個人のLINEアカウントまたはメールアドレスがあれば、どなたでも無料で開設できます。

開設手順は、次のとおりです。

  • LINE for Business公式サイトにアクセスし、「アカウント開設」ボタンをクリック
  • 既存のLINEアカウントでログインするか、メールアドレスでビジネスアカウントを新規作成
  • アカウント名や業種などの基本情報を入力すれば開設完了

アカウント開設後は、以下の順番で基本設定を行ってください。

  • プロフィール設定
  • あいさつメッセージ作成
  • リッチメニュー設定

この順序で設定を進めることで、ユーザーにとって魅力的で使いやすいアカウントを構築できるでしょう。


アカウント開設の詳しい手順や画像付きの解説を知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。動画つきでわかりやすく解説しています。

プロフィール設定で魅力的なアカウントに

ユーザーがアカウントを友だち追加するかどうかを判断するために、プロフィール設定はとても重要です。アカウント名、説明文、プロフィール画像の3つの要素がユーザーの第一印象を決定し、友だち追加率に大きく影響します。

引用:LINEヤフー for Business公式アカウント

まず、アカウント名は業種や店舗名がわかりやすく、検索されやすい名前にしましょう。

そして説明文には、配信する情報の内容や、クーポン配布など友だち追加することで得られるメリットを明記します。

最後に、プロフィール画像は、ブランドカラーやロゴを使用し、親しみやすさと信頼感を両立させることがポイントです。

このようにして作成したプロフィールは、単に友だち追加率を向上させるだけでなく、ユーザーとの継続的な関係構築の土台となります。

明確で魅力的なプロフィールを作成するために、以下の記事も参考にしてみてください。

あいさつメッセージで第一印象をアップ

あいさつメッセージは、ユーザーが友だち追加した瞬間に自動配信される最初のメッセージです。登録直後は、ユーザーの関心が最も高く、好印象を与える絶好のチャンスとなります。

効果的なあいさつメッセージには、友だち追加への感謝の気持ち、アカウントの紹介、そして具体的な特典やメリットを含めることが重要です。

例えば

ご登録ありがとうございます!当店では友だち限定クーポンや新商品情報をお届けします。

まずはこちらの10%オフクーポンをプレゼント!

といった具体的な内容が効果的です。

さらに、店舗情報や営業時間、アクセス方法などの基本情報も含めれば、ユーザーにとって価値のある情報を提供できます。このメッセージがきっかけとなって来店や購入につながるケースも多く、ビジネス成果に直結する重要な機能といえるでしょう。

「もっと詳しくあいさつメッセージの設定が知りたい」「うちの業種ではどのようなメッセージが効果的?」とお考えの方は以下の記事もご覧ください。

リッチメニューでユーザビリティを向上

リッチメニューは、トーク画面下部に常時表示されるメニュー機能で、ユーザーの利便性向上と運営側の導線設計の両方に効果的です。最大6つまでのボタンを配置でき、それぞれに異なる機能やリンクを設定できます。

出典:【公式】リッチメニューとは?|徹底解説!運用のコツや活用事例を紹介

「クーポン」「予約」「商品一覧」「店舗情報」「お問い合わせ」「公式サイト」などのボタンを配置することで、ユーザーが求める情報へ素早くアクセスできるでしょう。とくに、ECサイトや予約システムへのリンクを明確に設置すれば、直接的な売上向上につながります。

リッチメニューのデザインは、ブランドイメージに合わせた色使いや文字フォントを使用し、視覚的にもわかりやすく魅力的な構成が重要です。

リッチメニューを効果的に活用し、顧客満足度向上につなげたい方は、以下の記事も参考にしてください。

スターターキットの次のステップ!拡張ツール「L Message(エルメ)」でLINE公式アカウント運用

スターターキットでLINE公式アカウントの基本を習得したら、さらなる機能拡張を検討する段階です。

ここでは、LINE公式アカウントの可能性を大きく広げる拡張ツール「L Message(エルメ)」の主要機能をご紹介します。

  • アンケートや申込みを効率化する「フォーム作成機能」
  • 日程調整を自動化する「予約受付&管理機能」
  • LINE内で完結する「商品販売&決済連携機能」

1つずつ詳しく解説します。

アンケートや申込みを効率化する「フォーム作成機能」

L Message(エルメ)のフォーム作成機能は、アンケート調査や各種申込み手続きを大幅に効率化できます。LINE内で直接回答できるアンケートフォームを作成し、収集したデータを自動的に顧客情報として蓄積・管理が可能です。

この機能の最大のメリットは、Googleスプレッドシートとの自動連携により、手作業によるデータ入力作業を完全に削減できることです。回答内容は自動的にスプレッドシートに反映され、リアルタイムでデータ分析や顧客管理が可能になります。また、回答内容に応じて自動的にタグ付けを行い、セグメント配信も効率的に行えるでしょう。

アンケートフォーム以外にも、セミナー申込み、カウンセリング予約、資料請求などさまざまな用途で活用できます。これにより、従来は別々のツールで行っていた作業をLINE内で一元化し、顧客満足度の向上と運営効率の改善を同時に実現可能です。

フォーム作成機能の活用例や回答率を上げるコツを知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。

日程調整を自動化する「予約受付&管理機能」

L Message(エルメ)の予約受付&管理機能は、従来の電話やメールでの煩雑な予約業務をLINE内で完全自動化できる機能です。カレンダー表示で空き状況を可視化し、顧客は24時間いつでもスムーズに予約を完了できます。

予約受付&管理機能の活用によって得られる主なメリットは次のとおりです。

  • 営業時間外の予約取りこぼしを防止
  • 電話対応の工数を大幅削減
  • Googleカレンダーとの連携も可能

さらに、リマインド機能で無断キャンセルも防止でき、売上の安定化と顧客満足度向上の両立にも役立ちます。

LINE内で完結する「商品販売&決済連携機能」

L Message(エルメ)の商品販売&決済連携機能は、LINE内で商品の紹介から購入、決済まで一貫して完結できる機能です。StripeやUnivaPayの決済システムと連携することで、ECサイトを構築せずともLINE上で本格的なオンライン販売ができます。

この機能のメリットは、購入者を個別に特定し、購入履歴や顧客属性に基づいた自動フォローアップができる点です。例えば、商品購入後に自動でお礼メッセージを送信したり、購入した商品に関連するアフターサービス情報を配信したりすれば、顧客満足度を向上させながらリピート購入を促進できます。

さらに、購入履歴データを分析・活用すれば、戦略的な販促活動に活かせるでしょう。顧客の購入パターンを分析し、最適なタイミングで関連商品や上位商品を提案することで、顧客単価の向上と長期的な収益拡大を実現します。

LINE内で手軽に手続きを完結できれば、従来のECサイトよりも高い購入率を期待できます。

決済機能についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

まとめ|スターターキットでLINE公式アカウントを効果的に始めよう

本記事では、LINE公式アカウントのスターターキット全種類の紹介と申込方法、効果的な初期設定について詳しく解説しました。スターターキットを活用することで、初心者でも迷わずLINE公式アカウント運用をスタートできます。

本記事のまとめ
  • スターターキットは用途に応じた3種類がすべて無料で用意
  • 申込みは公式サイトから手続きできるが、各サービスのアカウント開設が前提条件
  • プロフィール設定、あいさつメッセージ、リッチメニューの基本設定が重要

さらに本格的な運用を目指したい方には拡張ツール「L Message(エルメ)」の導入がおすすめです。L Message(エルメ)なら、フォーム作成、予約管理、決済連携など、LINE公式アカウント単体では実現できない高度な機能を無料プランから活用できます。

業務効率化や売上向上を目指す方は、ぜひこの機会にL Message(エルメ)の導入をご検討ください。