LINE登録で特典プレゼント中!
- 運用の参考になる【優良アカウント100選】
- 自動的に集まる【 “ズルい”集客法 】
- 診断結果にあわせた【㊙︎シークレット特典】
LINEのトークをピン留めしよう
LINE公式アカウントでメッセージを配信すると、LINEのトーク上の一番上に表示されるようになっていますよね。
しかし時間順であるため、その時に読者が読まず、別の人がメッセージを送るとドンドン下の方に埋もれてしまいます。
そんな事態を避け、常に上に表示させ続ける手段が「ピン留め」です。
ピン留めとは特定のトークをトーク一覧の上部に固定出来る機能で、ピン留めをするとアイコンの右下に青いピンマークが付きます。
この設定方法をiPhoneとAndroid版でそれぞれ見てみましょう。
iPhoneの場合
やり方はとっても簡単です。
ピン留めしたいトークを右にスワイプし、左側にあるピンボタンをタップすることで設定が可能です。
解除する場合は、同様に右にスワイプして同様にピンをタップすれば可能です。
Androidの場合
トーク一覧で固定したいトークを長押しするとメニューの中からピン留めのメニューが出てきます。
これをタップすると同様にピン留めされ、トークの上部に固定されます。
ピン留めをやってもらう方法
ピン留めはあくまで読者が行うもので強制することは出来ません。
なので、設定してもらえるように「お願い」をすることが重要です。
たとえば、「僕からのメッセージを見逃さないように今すぐにピン留めをお願いいたします。」など。
またピン留めの方法がわからない人もおりますので、同時に設定方法も教えてあげるのが良いでしょう。
お気に入りで差別化しよう
ピン留め獲得競争からさらに抜け出すために、もう一つの戦略があります。
それは「お気に入り」に追加してもらうということです。
上記の動画のように、お気に入りに追加したいトークをタップし、トーク内にあるアイコンをタップして星マークを緑色に出来たら完了です。
そしてトーク一覧の「トーク」をタップすると並び替えが出てきて、受信時間、未読メッセージ、お気に入りの順番で入れ替えることが出来ます。
並び替えをすると上記のように、トークに星マークが付き、一番上に表示されます。
ピン留めしたトークの中でも、お気に入りに追加すると更に上位をキープすることが可能になります。
まとめ
顧客との関係性を構築し、商品サービスの売上に繋げるためには、今の時代LINEは欠かせません。
LINE公式アカウントでメッセージ配信やコミュニケーションを取ることは必須ですが、さらに工夫しなければライバルに顧客を持ってかれてしまうでしょう。
そこで今回は「開封率」をグッと上げるための戦略として、「ピン留め」について解説していきました。
言わなければ誰も進んでやってはくれませんので、友達登録時のメッセージで設定してくれるようにしっかりとお願いをしましょう!
しかし、無理にピン留めしてもらうよう訴求すると、最悪の場合ブロックされてしまう可能性があり、良質な情報を発信しても見てもらえない危険性もございます。
そこで弊社が運営しているエルメ公式LINEアカウントを参考に、ともだち追加を行ってくれたユーザーとコミュニケーションをとる方法を体験してみましょう。
無料で登録できますし、公式LINEアカウントの運営に有益な情報を日々発信しておりますので、ご覧ください!