「LINE公式アカウントに登録したパスワードとメールアドレスが分からない」
「パスワードを忘れたらどうやってログインすればいいの?」
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか。
今回は、LINE公式アカウントに登録されているパスワードやメールアドレスを忘れたときの対処法をお伝えします。
本記事を読めば、パスワードやメールアドレスの確認・変更方法が分かり、LINE公式アカウントにログインできるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。
- LINE公式アカウントのログイン方法
- ログインに必要なパスワードやメールアドレスを忘れた際の対処法
- ログイン情報を忘れないための予防策
LINE公式アカウントのログイン方法を確認しよう
まず初めに、LINE公式アカウントへのログイン方法を確認しておきましょう。
ログイン方法は以下の2つです。
- LINEアカウントでログイン(個人で利用しているLINEアプリのアカウント)
- ビジネスアカウントでログイン(ビジネス用のメールアドレス)
必ずどちらかに紐付けされており、LINE公式アカウント作成時に登録した方法で管理画面(LINE for Busines)からログインを行います。
したがって、LINEアカウントで登録した場合は「LINEアカウント」でログイン。ビジネスアカウントで登録した場合は「メールアドレス」でログインしてください。
また、LINE公式アカウントを活用するなら機能拡張ツール「L Message(エルメ)」が便利。予約システムや決済機能などを簡単に実装できます。ぜひ以下の公式サイトよりチェックしてみてください。
パスワードを忘れた場合の対処法
「ログインに必要なパスワードを忘れたときはどうすればいいの?」
結論:パスワードを変更すればOKです。
LINEアカウント、ビジネスアカウント、それぞれ解説します。
LINEアカウントのパスワード変更
個人LINEアプリからパスワードの変更が可能です。
まずはLINEアプリを起動し、ホームで設定を選択します。

アカウントを選択します。

アカウント画面でパスワードを選択します。

入力画面が開くので、新しいパスワードを入力して「変更」をタップすれば完了です。

パスワード変更後は、管理画面(LINE for Busines)から再度ログインしてみてください。
ビジネスアカウントのパスワード変更
ビジネスアカウントのパスワードを忘れた場合の変更方法です。
管理画面(LINE for Busines)で「ビジネスアカウントでログイン」を選択します。するとログイン画面に移るので「パスワードをリセット」を選択します。

メールアドレス入力画面に移行します。LINE公式アカウント登録時のメールアドレスを入力し「送信」を選択してください。
すると、入力されたメールアドレスにパスワードをリセットするリンクが届きます。メールアドレスに届いたリンクを開きパスワード変更を行ってください。

管理画面(LINE for Busines)に戻り、新しいパスワードでログインしてみましょう。
ちなみにリンクの期限は30分間なので注意してくださいね。
メールアドレスを忘れた場合の対処法
では、LINE公式アカウントにログインするためのメールアドレスを忘れてしまった場合はどうすれば良いのでしょうか。
ここからは
- LINEアカウントのメールアドレスが分からない場合
- ビジネスアカウントのメールアドレスが分からない場合
それぞれの対処法をお伝えします。
LINEアカウントのメールアドレス確認・変更方法
まずはLINEアカウントにメールアドレスが登録されているか確認してみましょう。
確認方法は、LINEアカウントのパスワードを確認する方法と同じく「ホーム」>「設定」に進み「アカウント」から確認できます。

登録されていない場合はメールアドレスを入力してください。
ビジネスアカウントのメールアドレスを忘れたら変更できない
ビジネスアカウントの場合、ログイン後でないとメールアドレスの変更はできません。
よって、メールアドレスを忘れた場合は普段使用しているメール受信箱をチェックし「LINE for Business運営事務局」からメールが送られてきているか確認してみてください。
そのアドレスで管理画面(LINE for Busines)から再度ログインしてみましょう。
それでもログインできない場合は、新たにビジネスアカウントを作成する必要があります。
ただし管理者がメールアドレスを忘れた場合は、ヘルプセンターに問い合わせが必要です。
LINE公式アカウントのお問合せ先については、以下の記事で解説していますので、お困りの方はご覧ください。

なおLINE公式アカウントは複数作成可能です。LINE公式アカウントを複数人で運用したい方は以下の記事を参考にしてみてください。

ログイン情報を忘れないための予防策
パスワードやメールアドレスなど、LINE公式アカウントのログイン情報を忘れないためには、事前に対策を考えておくことが大切です。
ここではログイン情報を忘れないための予防策や、LINE公式アカウントを円滑に運用するためのポイントについて解説します。
ログイン情報を安全な場所に記録しておく
LINE公式アカウントのログイン情報を忘れないためのもっとも確実な方法は、パスワードやメールアドレスを忘れないよう記録しておくことです。
紙に書いて安全な場所で管理するほか、「パスワード管理ツール」を利用しても良いでしょう。
パスワード管理ツールとは、たくさんのパスワードを一括で保存・管理できるアプリやソフトのこと。複雑なパスワードは安全性が高い反面、忘れやすいデメリットがありますが、パスワード管理ツールならどんなパスワードも、ツールが暗号化して安全に保管してくれます。
自社アカウントの規模や運用スタイルに合った方法で、ログイン情報を安全に保管しておきましょう。
複数人で管理権限を共有しておく
LINE公式アカウントの管理権限には「管理者」と「運用担当者」の2種類があります。
アカウントにログインできなくなる事態を防ぐためには、「管理者」の権限を何人かのメンバーで共有しておくと効果的です。
複数人でアカウントを管理していれば、仮にログイン情報を忘れたような場合でも、ほかのメンバーから改めて運用者に加えてもらうことが可能。ログインできずに配信が滞ってしまうリスクを減らせます。
管理権限を付与するメンバーや人数は慎重に考える必要がありますが、管理権限を一人に集中させないことも、円滑なアカウント運用のポイントといえるでしょう。
なお、LINE公式アカウントの権限変更については以下の記事で解説しています。複数人で運用する際の注意点にも触れているので、ぜひあわせて参考にしてください。
まとめ|LINE公式アカウントにログインできなくても焦らずに対処しよう
本記事では、LINE公式アカウントのパスワードやメールアドレスの変更・確認方法をお伝えしました。
LINE公式アカウントを運営していると、パスワードやメールアドレスを忘れることもあるでしょう。
しかし、焦らずに対処することで解決できますので、ぜひ本記事を参考にしてみてください。また、パスワードやメールアドレスを忘れないようにバックアップをとることも大切です。
- LINE公式アカウントは、LINEアカウントかビジネスアカウントでログインできる
- ログインに必要なパスワードを忘れたときは、パスワードを変更すればOK
- LINEアカウント、ビジネスアカウントでパスワードの変更方法が異なる
- LINEアカウントのメールアドレスを忘れたらLINEアプリから確認可能
- ビジネスアカウントのメールアドレスを忘れた場合は「LINE for Business運営事務局」からのメールをチェック
- そもそもパスワードを忘れないための対策も重要
L Message(エルメ)公式LINEでは、LINE公式アカウントのお役立ち情報を配信中です。LINE公式アカウントの運営方法や拡張ツールでお困りの方はぜひご登録してみてください。
-
- 運用の参考になる【優良アカウント100選 】
- 自動的に集まる【 “ズルい”集客法 】
- これは断れない!さらっと受注できてしまう顧客獲得法