「LINE公式アカウントを複数使って運用したい!メリットやデメリットって何があるの?どうやって運用すれば効率が良いのかな?」
この記事ではこういった疑問に答えます。
もし今あなたが、「LINE公式アカウントを1つしか使っていない」としたら、それはかなりもったいないです。
この記事で複数アカウントを利用して効率的に稼ぐ方法を学んでいきましょう!
- LINE公式アカウントを複数作る方法
- LINE公式アカウントを複数運用するメリット・デメリット
- 複数運用して売上を最大化する方法
それではさっそくみていきましょう!
LINE公式アカウントを複数使うメリット・デメリットを動画で解説!
LINE公式アカウントを複数使うメリット・デメリットを動画で解説しました!
LINE公式アカウントを複数使うときの注意すべき点についても動画で詳しく解説していますので、是非チェックしてみてください!
そもそもLINE公式アカウントって複数使えるの?

LINE公式アカウントは複数作っても何の問題もありません。
実際、アカウントが停止した時にLINE社の運営に問い合わせると「新しいアカウントを作成してください」と言われました。
つまり、無料でいくつでも作れて、さらに無料で1,000通まで送れるので、
アカウントを大量に作って小分けにして登録してもらえれば、「無限に無料で使える」というわけです。(ただ非常に手間がかかります笑)
LINE公式アカウントを複数作る方法

1つ目を作成したのと同じようにして、作成すればOKです。
複数アカウントを作った場合でも、アカウントごとにログインする必要はなく、タブににて複数アカウントの切り替えが行なえます。
アカウントの作成手順は下記の記事を参考にしてください。
LINE公式アカウントを複数運用するメリット・デメリット

LINE公式アカウントを複数使い運用メリット、デメリットについてお話します。
まずは、デメリットからみていきましょう。
デメリット
- アカウント管理が少し複雑になる
- 1,000通を超えるとそれぞれ料金がかかる
それぞれ解説していきます!
1.アカウント管理が少し複雑になる
当然ですが、アカウントの数が増えるので管理も大変になります。
対策として、よく来る質問にはテンプレートを作っておいたり、マニュアルを作って外注さんに対応してもらうようにしましょう!
2.1,000通を超えるとそれぞれ料金がかかる
1,000通を超えるとそれぞれのアカウントに対して料金が発生します。
友達が増えると、コストが高くなるのもデメリットです。
メリット
- ブロックを抑えることができる
- アカウント停止の際のリスクヘッジになる
- ABテストができる
それぞれ解説していきます!
1.ブロックを抑えることができる
アカウントを分けることによって、友だちのブロックを防ぐことができます。
どういうことかと言うと、
たとえばあなたが、「ブログで稼ぐ」をコンセプトに情報発信をしているとします。
そこで、突然「FXで稼ぐ方法」を配信し始めたらどうでしょうか?
ブログで稼ぐ方法を知るために登録してるのに、いきなりFXの話をされたら、ブロックしたくなりますよね。
なので、FX専用のLINEを作成し、ブログで稼ぐ方法のおまけとして
「FXに興味ある方はこちらのLINEで配信しています!」のような形で誘導すると良いでしょう。
(「追伸」でそちらの公式LINEアカウントを宣伝します。)
コツは、「無料プレゼントをあげるので登録してください!」と伝えることです^^
2.アカウント停止の際のリスクヘッジになる
最近、アカウントが停止になるという事例が多発しています。
稼げる系やエロ系だと結構止まってしまうようです。
ですがその際、アカウントを複数運用していれば一気に0になる心配はありません。
先程の例でいうと、もしFXのアカウントが止まったとしても、ブログのアカウントが生きていれば、再度FXのアカウントを作成し、ブログアカウントの読者を流し込めば復活することができます。
3.ABテストができる
そもそもABテストとは、テイストを変えた2つの文章を配信し、ユーザーの反応を分析するというものです。
通常、LINE公式アカウントでは5000人以上友達がいないと、ABテスト配信ができません。
全く同じ内容のLINE公式アカウントを2つ作成し、それぞれにユーザーを集めれば、ABテストを気軽に行えます。
ABテストの結果を見て改善していくことができるので、あなたの売り上げが上がるのも間違いないでしょう^^
まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、LINE公式アカウントを複数使う方法とメリット・デメリットについてご紹介しました。
複数使いこなすことで、ブロックを防ぎ、効率よく稼ぐことができますのでぜひ実践してみてくださいね^^