LINE公式アカウントのLINE tagとは?トラッキングタグの使い方

LINE公式アカウント
この記事でわかること

・LINE Tagとは?
・LINE Tagの使い方
・LINE Tagの注意点

阿部悠人

【この記事を監修した人】

LINE集客の専門家

広告費を一切使わない無料集客で1万人以上の公式LINEの友だちを集め、プロモーションでは1カ月で3億円以上の売上を叩き出す。

100社以上の中小企業へLINE公式アカウントの導入支援を行い、数多くの友だち獲得や収益改善の実績を持つ。

 

 

エルメLINE公式アカウント登録で3大特典プレゼント中!

    • 運用の参考になる【優良アカウント100選 】

    • 自動的に集まる【 “ズルい”集客法 】

    • 診断結果にあわせた【㊙︎シークレット特典】

LINE Tag(ラインタグ)とは?

LINE公式アカウントの友だちがWEBサイトでの会員登録や購入などを計測するためのトラッキングコードです。

LINE Tagを利用することでLINE公式アカウントから配信されたメッセージのコンバージョンを管理画面上で確認、分析をすることが出来ます。

それにより、メッセージ配信等のパフォーマンスが可視化され、改善していくことが出来ます。

LINE Tagの種類

①ベースコード

LINE Tagを利用するために必ず必要なLINE公式アカウントの固有にコードです。

このコードが設置されていないとLINE Tagが機能しません。

②コンバージョンコード

会員登録や購入などコンバージョンを計測したいページに設置します

③カスタムイベントコード

各種サイト、ページを分類して追跡できるコードです。

LINE Tagの使い方

まず、トラッキングしたいLINE公式アカウントの「トラッキング(LINE Tag)」を選択します。

LINE Tagの利用を開始するをクリックしてください。

この利用開始は管理者権限を持つ方しか出来ませんのでご注意ください。

トラッキング:コンバージョン計測をするかどうか
LINE Tagの共有:同じLINE公式アカウントを利用するすべての広告と情報を共有するかどうか

サイトへのタグ設置

コンバージョンを計測したいサイトにLINE公式アカウントからタグ情報を取得し、埋め込みます。

埋め込むタグは、Base codeとConversionの2つあります。

LINE Tagはそれぞれのコードで設置する場所や順番にルールがあります。

またベースコードは計測するすべてのサイトに設置する必要があることも覚えておきましょう。

さて、ベースコードは<head>~</head>内に、コンバージョンはその後に入れるのですが、複数のサイトを管理したり、ワードプレスを活用している場合はGoogleタグマネージャーを使うのがオススメです。

Googleタグマネージャー(GTM)

GTMとはタグを管理するツールで、タグの追加や削除の度に逐一ページを修正していたのを、簡単に手間なく修正することが可能です。

更にGTM内で全てのタグを把握することが出来るのがメリットです。

GMTとLINE Tagの連携手順

①GTMのアカウントを作成
②トラッキングするサイトにGTMコードを設置
③コンバージョンのトリガーを登録
④LINE TagをGTMに設置

①GTMのアカウントを作成

Gmailアカウントでログインした後、トラッキングするサイトの登録を行います。

アカウント名は会社、組織、管理者、サイト名など、コンテナ名は該当のサイトのhttpsを抜いたURLを入れます。

ターゲットプラットフォームはウェブを選択し、保存します。

規約の同意がありますが、はいを選択し次に進めていきます。

②トラッキングするサイトにGTMコードを設置

すると上記のようにコードが表示されますので、それぞれのコードをトラッキングするサイトの該当箇所に挿入します。

この際にHTMLで作成したサイトであればスグに見つけられ設置が出来ますが、ワードプレスの場合は利用されているテーマの親テーマにあるテーマヘッダーに入れていきます。

ちなみにCocoonというテーマをご利用の場合は、Cocoon設定>アクセス解析>Googleタグマネージャー設定にIDを入れるだけで設定が完了です。

IDはタグマネージャーの右側にGTMから始まる英数字の文字列がありますので、そちらを入力してください。

③コンバージョンのトリガーを登録

左メニューにあるトリガーを選択し、新規をクリックします。

今回コンバージョンを計測したいページをサンクスページとして名前を設定し、トリガーの設定をクリックします。

トリガータイプを「ページビュー」を選択し、トリガーの発生条件を「一部のページビュー」で、Page URLから該当ページを入力し、保存をクリックします。

④LINE TagをGTMに設置

次にLINE TagのベースコードとコンバージョンコードをGTMに設置します。

左メニューのタグを選択し、新規のボタンをクリックしてください。

名前をLINEベースコートとし、タグの設定で「カスタムHTML」を選択し、LINE Tagの情報を入力します。

トリガーはAll Pagesを選択して、保存をクリック。

次に同じ手順でLINEコンバージョンのタグを作成します。

カスタムHTMLを選択し、LINE Tagのコンバージョンコードを貼り付けます。

詳細設定よりタグの順序付けを選択し、

LINEコンバージョンが発行する前にタグを配信>LINEベースコード

と設定を行います。

最後にトリガーをサンクスページと選択し、保存したら完了です。

全て完了後、タグマネージャーの公開ボタンを押してください。

完了した場合はLINE Tagのステータスが両方とも利用可能と表示されます。

分析の確認方法

出典:LINE公式アカウント

コンバージョンの計測は分析>メッセージ配信>カスタムコンバージョンより可能です。

LINE tagの注意点

①短縮URLの利用

短縮URLを使った場合は正常にコンバージョンを計測できない可能性がある

②LINE公式アカウントからのメッセージ配信のみ有効

コンバージョンを計測する方法としてLINE Official Account Managerのメッセージ配信からのコンバージョンのみ有効になります。

外部システムからの配信やリッチメニュー、タイムライン等からの計測はすることが出来ません。

コンバージョンの分析は、公式LINEアカウントに登録しているユーザーが大きければ大きいほど正確なデータが計測できますので、公式LINEアカウントに登録してくれるともだちを増やす必要があります。

弊社が運営しているエルメ公式LINEアカウントでは、公式LINEアカウントの運営に役立つ情報を日々発信しています。 無料でエルメ公式LINEアカウントに登録できますので、ぜひお役立ち情報をお受け取りください!