ここでは他社ツールからエルメに乗り換える方法と、その際の注意点を解説いたします。
ややこしいと思われるかもしれませんが、LINE公式アカウントとエルメアカウントは別物です。
それぞれを簡単に例えますと、『LINE公式アカウントが本体』で『エルメアカウントがパワーアップユニット』みたいなものです。
LINE公式アカウントを持っていてもエルメアカウントがなければ、弊社からのサポートは受けられません。
その逆もまたしかりで、エルメアカウントがあってもLINE公式アカウントがなければエルメの機能が作動しません。
両方のアカウントを開設して初めて、『エルメからのサポートを利用できる・エルメの機能を使える』ようになります。
どちらか片方の開設だけでは利用不可ですので、必ず両方のアカウントの作成をお願い致します(両方とも無料で開設できますのでご安心ください)。
もしもLINE公式アカウントをまだお持ちでなければ『LINE公式サイト|LINE公式アカウント開設ページ』から開設してください。
LINE公式アカウントの開設方法に関しましては『エルメ公式サイト|LINE公式アカウントを個人や法人で開設!その方法とメリットは?』で解説していますので、参考にしてください。
エルメに乗り換える方法(動画版)
他社ツールからエルメに乗り換える方法を動画にてまとめました。
この動画でもわからない点が解消されなかった場合は、以下に詳細を記載しましたので参考にしてくださいね。
ステップ配信サービスの乗り換えは可能?
結論を言いますと可能です。
その際はあなたのLINE公式アカウントとエルメアカウントを新規接続させればOKです。
なお乗り換えの具体的な手順に関しては、以下のマニュアルで解説しています。
参考にしてください。
乗り換え時の注意点
他社ツールからエルメに乗り換えるときに注意点が5つあります。
- 友だち情報は引き継がれません
- メッセージ内容等の情報は引き継がれません
- 未認証アカウントだとエルメに乗り換えた後に登録した友だちの数しか表示されません
- 乗り換えた月の配信可能数は変わりません
- 使える機能が増減します
友だち情報は引き継がれません

エルメに乗り換えると、以前に使用していた他社ツールで取得した友だち情報は引き継がれません。
他社ツールとエルメは連動していないからです。
そのため、エルメに乗り換える前に取得した友だち情報(例えばチャットでのやり取りなど)は、エルメアカウントに引き継ぐことはできないのです。
もしも失うとマズい情報、例えば決済に関する情報や連絡先を取得済みなのであれば、そういったものはGoogleスプレッドシートなどに保存しておくとよいでしょう。
メッセージ内容等の情報は引き継がれません
他社ツールで配信していたシナリオ情報やメッセージ内容をエルメアカウントに自動で引き継ぐことはできません。
理由は先ほどと同様で、両者は連動していないからです。
そのため乗り換えた際、エルメアカウントに内容を再入力するしか方法はありません。
したがってエルメアカウントに乗り換える前に、以下のものはGoogleスプレッドシートやWordなどに保存しておくとよいでしょう。
- ステップ配信のシナリオ
- ステップ配信のメッセージ内容
- あいさつメッセージの内容
- 自動返信の内容
- 回答フォーム(アンケート)の内容
- リッチメッセージに使う画像
- リッチメニューに使う画像
- クーポンに使う画像
- ショップカードに使う画像
- 動画
未認証アカウントだとエルメに乗り換えた後に登録した友だちの数しか表示されません

エルメに乗り換えた際、LINE公式アカウントの友だち登録者数は減りません。
ただし、あなたのアカウントが『未認証アカウント』なのであれば上記画像のように、エルメに乗り換えた後に登録してくれた友だちの数しか表示されません。
既存友だちをエルメでも表示させるには、エルメに乗り換えた後にLINE公式アカウントのチャット画面を通じて、スタンプやメッセージを改めて送ってもらうよう友だちに連絡しましょう。
なお『認証済みアカウント※』になれば、乗り換える前に登録された友だちの数もエルメアカウントに表示されます。
※認証済みアカウントとは、LINE社の審査に通過した『信頼性が高いアカウント』のこと。
あなたのLINE公式アカウントを認証済アカウントにする方法は『LINE公式アカウントの認証済みとは?開設や審査方法、未認証の違い』で解説していますので、参考にしてください。
乗り換えた月の配信可能数は変わりません
乗り換えをした場合、その月のエルメの配信数は当然0からスタートします。
しかしLINE公式アカウントの配信可能数はそのまま変わりません。
ちょっとわかりづらいと思いますので、このことを簡単な例で解説しますね。
例)
LINE公式アカウントの無料プランを使用中(1か月の送信可能数は1,000通)。
8月に他社ツールで800通のメッセージを送信した。
その後、同月にエルメに乗り換える。
この場合だと、エルメのメッセージは1通も配信していないことになります。
そのため『エルメでの送信可能数は0からのスタート』となります。
しかし『LINE公式アカウントでの送信可能数は残り200通』のままです。
他社ツールで配信しようとエルメでメッセージを送信しようと、『LINE公式アカウントのメッセージ配信数は等しく減少する』からです。
したがって他社ツールにてメッセージを配信済みの場合は、その分だけマイナスの状態(800通を送信済みなのであれば、残り送信可能数が200の状態)でエルメアカウントに乗り換えることになります。
そうなりますと仮にエルメの送信可能数が『1,000通』であったとしても、本体であるLINE公式アカウントの送信可能数が『200通』のままですので、8月中は200通しか送信することができません。
ここは勘違いしやすいところですので、ご注意ください。
なお、翌月になればLINE公式アカウントの送信可能数はリセットされます。
無料プランであれば、再び1,000通を送信できるようになります。
この場合であればエルメでも1,000通のメッセージを送信できるようになりますので、ご安心ください。
使える機能が増減します
他社サービスにあって、エルメに搭載されていない機能が存在する場合があります。
日々、機能開発を進めておりますのでご希望の機能がない場合は、開発の参考にさせていただきます。
その際はエルメLINE公式アカウントにて、運営にまでお問い合わせください。
エルメ公式アカウントの友だち登録が済んでいない方はコチラから友だち登録をお済ませください。
表示されたバーコードをスマートフォンで読み取れば、友だち登録は完了します。