エルメで友だち紹介キャンペーンを行う方法

QRコードアクション

はじめに

エルメには、「紹介時アクション」という機能があります。

こちらを活用することで、エルメ上の友だちにLINE公式アカウントを紹介してもらい、紹介報酬を自動で送信する事が可能です。

また、紹介を行ったユーザー(紹介元)だけでなく、紹介を受けて新規登録したユーザー(紹介先)にも特典を自動的に付与することが可能となります。

この機能を導入することにより、

・紹介者と新規登録者の双方に確実に特典を届けられる
・管理者側における手作業での対応が不要となり、運用負担を軽減できる
・紹介が増えることで、新しいユーザーの獲得につながる

といった効果が期待でき、効率的かつ効果的に友だち紹介キャンペーンを実施できます。

どの紹介元が、誰を紹介したのかを確認することはできません。
紹介元と紹介先を紐付けたい場合は、ASP管理機能(プロプラン限定)をご利用ください。

QRコードアクション全般についての詳細は、こちらの記事をご参照ください。

設定方法

紹介時アクションでは、紹介元紹介先の両方を設定できます。

紹介元(既存ユーザー)
すでにLINE公式アカウントに登録しているユーザーが、まだ登録していないユーザーに向けて紹介用ページを設定できます。

紹介先(新規ユーザー)
既存ユーザーから紹介されてLINE公式アカウントに登録した新規ユーザーに対して、お得なクーポンや特典を配布することで販促につなげられます。紹介元と紹介先の双方にメリットを用意することで、LINE公式アカウントがより紹介されやすくなり、事業の成長にもつながります。

紹介元ページを設定

左側メニューより、「情報管理」にカーソルを合わせ、「QRコードアクション」をクリックします。

「+新規作成」をクリックします。
流入経路が複数ある場合は、先にフォルダを作成しておきましょう。

紹介時アクションの設定

①紹介時アクション
まだLINE公式アカウントへ登録していない方に、アカウントを紹介してもらうための専用ページを表示する導線を設置することができます。パネルボタンやメッセージなどに挿入することで活用が可能です。

②案内ページの設定
まずは、紹介元のページ設定を行います。ページタイトルを設定し、案内文のテキストを記載します。
友だちに紹介することで得られる特典やプレゼントを準備しておくのがいいでしょう。

③紹介元の友だちに表示される紹介用ページ
紹介元の友だちに表示される紹介用ページでは、紹介者に表示されるプレビューを確認することができます。
案内メッセージが入力できたら、どのように表示されるか確認してみましょう。

④紹介時アクションの設定
紹介先が友だち追加した時に、紹介元が受け取るメッセージ・アクションを設定しましょう。
紹介した後に稼働するメッセージを作成しましょう。
利用しない場合は、「利用しない」にチェックを入れることが可能です。
「アクション追加・編集」で登録する場合は、テキストは利用しないことも可能となります。

⑤上記メッセージ送信以外のアクション登録
紹介した後に稼働するアクションを設定可能です。
また、紹介したのちパネルボタンなどを設置し、クーポンや特典をスムーズに送信することが可能です。
用途に合わせて設定を行なってください。

⑥紹介先が友だちに追加した際に紹介元が受け取るメッセージ
「アクション追加・編集」で登録したエルメアクションのプレビューを確認できます。
設定が確認できたら、「保存」をクリックしましょう。

紹介先の友だちへ送信するメッセージを設定

続いて、紹介先の設定 を行います。
まず、案内ページ設定 の画面で 「紹介先」タブ を選択してください。

①紹介先の友だちへ送信するメッセージ
紹介先(新規ユーザー)に送信するメッセージを設定しましょう。
登録特典やキャンペーン内容を分かりやすく入力するのがおすすめです。

②紹介先の友だちが受け取るメッセージを確認
案内メッセージを入力したら、プレビューでどのように表示されるか確認してください。

③紹介元が受け取るメッセージを設定
紹介先が友だち追加を行った際に、紹介元に送信されるメッセージを設定します。
送信するメッセージを登録 の欄に、紹介元へ届けたいお礼や特典内容を入力します。
必要に応じて「例文を挿入する」からテンプレートを利用できます。

④上記メッセージ送信以外のアクションを登録
紹介先が友だち追加をした後に稼働するアクションを設定できます。
例えば、パネルボタンを設置してクーポンや特典をスムーズに送信するなど、用途に合わせた設定が可能です。

⑤プレビューを確認
設定が完了したら、紹介先が友だち追加をした時に紹介元が受け取るメッセージをプレビューで確認できます。
内容に問題がなければ「保存」をクリックして完了です。

友だちに変換コードを送信

「QRコード表示」では、QRコードとURLを取得できます。
HPや広告、パネルボタンなど、必要に応じて設置することが可能です。
また、ユーザーに送信しても、URLが個別に変更されることはございません。

①アクションURL(QRコード)
QRコードをクションを稼働させるためのURLとQRコードとなります。
保存マークからQRコードを保存できます。埋め込みたい箇所に挿入しましょう。

②認証ページの表示について(LIFF URLへのアクセス)
認証ページは、LIFF(リフ) URLにアクセスした際に、友だち1人につき1度のみ表示されます。
※これはLINE公式アカウントの仕様で、非表示にすることはできません。
LIFF URLを利用している機能は以下の通りです。
・QRコードアクション
・フォーム作成
・サロン面談/レッスン/イベント 予約
・商品販売
・ASPリンク(プロプラン限定)

友だちが認証しないと設定されている機能を使用することができません。