こちらの記事では、エルメの「LINE公式アカウント入れ替え機能」についてご紹介していきます。
LINE公式アカウント入れ替え機能とは、エルメ内の情報を保ったまま、接続しているLINE公式アカウントを入れ替えられる機能です。
こちらの機能を使う事で、新しくアカウントを移行したい場合に、よりスピーディーに立ち上げが可能になります。
是非ご利用ください。
LINE公式アカウント入れ替え機能の注意点
まず、LINE公式アカウント入れ替え機能の注意点についてご紹介していきます。
フリープランでは使えない
LINE公式アカウント入れ替え機能はスタンダードプラン専用の機能です。
フリープランでは使う事が出来ませんのでご注意ください。
「友だち」と「友だちに紐づく情報」の引継ぎはできない
LINE公式アカウント入れ替え機能を行った場合、「友だち」と「友だちに紐づく情報」の引継ぎは出来ません。
エルメはLINE公式アカウントと連携をするシステムですので、LINE公式アカウントに存在しない友だちをエルメに反映させる事は出来ません。
なので、入れ替えを行った場合は以前の「友だち」と「友だちに紐づく情報」は削除されますので予めご了承ください。
友だち追加URLとQRコードが変更される
LINE公式アカウント入れ替え機能を使った場合、友だち追加URLとQRコードが変更されます。
入れ替え前のURLとQRコードは無効になりますので、SNSやブログ等に張り付けている場合は、新しいものに変更する必要があります。
ただ、ASP機能をご利用の場合、アフィリエイター側の紹介URLは変更されませんので、そのままご利用が可能です。
LINE公式アカウントの入れ替え方法
「アカウント選択」をクリック

まずは、エルメ左メニューにある「エルメシステム設定」内の「アカウント選択」をクリックして下さい。
「編集」をクリック

アカウント選択画面の「編集」をクリックして下さい。
「LINE公式アカウント入れ替え」をクリック

画面上部にある「LINE公式アカウント入れ替え」のボタンをクリックして下さい。
Channel ID、Channel secretを入力

新しいLINE公式アカウントの「Channel ID」「Channel secret」を入力してください。
「Channel ID」「Channel secret」は以下の手順で取得可能です。
LINE Official Account Managerにログイン
まずは、LINE Official Account Managerにログインしてください。
「設定」をクリック

管理画面TOPの右上に表示されている「設定」をクリックしてください。
「Messaging API」をクリック

画面左に表示されている「Messaging API」をクリックしましょう。
「Messaging APIを利用する」をクリック

画面中央に表示されている「Messaging APIを利用する」をクリックしてください。
するとウィンドウが表示されます。
プロバイダー名を入力

プロバイダー名をご入力ください。
ココで入力したものが友だちに表示されることはありませんのでアカウント名・担当者名・企業名・イニシャルなど、なんでも構いません。
管理しやすい名称がおすすめです。
プライバシーポリシーと利用規約を入力

プライバシーポリシーと利用規約がある場合は入力してください。
こちらは後から登録や変更も可能です。
特に無い場合はそのまま「OK」を押しても問題ありません。
「OK」をクリック

内容に問題が無ければ「OK」をクリックして下さい。
Channel IDおよびChannel secretをコピーする

すると画面中央にChannel ID および Channel secret が表示されます。
それらをコピーしてください。
それぞれを張り付ける

コピーしたものを該当箇所にそれぞれ張り付けましょう。
応答設定を確認する。

LINE公式アカウントの応答設定を確認してください。
必ず応答モードは「bot」に、Webhookはオンにしてください。
「登録」を押す。

応答設定の確認が出来たら、最後に「保存」を押してください。
これにて入れ替えは完了です。
なお、友だち数によっては入れ替え処理が数時間かかる場合があります。
処理中は画面を閉じることはできません。
通信環境など安定した状態で操作をしてください。