こちらの記事では、エルメの「LINE公式アカウント入れ替え機能」についてご紹介していきます。
LINE公式アカウント入れ替え機能とは
「LINE公式アカウント入れ替え機能」とは、現在エルメと接続しているLINE公式アカウントを別のLINE公式アカウントと入れ替えが出来る機能です。
LINE公式アカウントの入れ替えを行う事で、ステップ配信やテンプレートやタグといった、エルメ内で作成した情報を別のLINE公式アカウントでも利用する事が可能です。
こちらの機能を使う事で、新しくアカウントを移行したい場合に、よりスピーディーに立ち上げが可能になります。
エルメと接続しているLINE公式アカウントを変更したい場合は、こちらの機能をぜひご利用ください。
LINE公式アカウント入れ替え機能の注意点
まず、LINE公式アカウント入れ替え機能の注意点についてご紹介していきます。
フリープランでは使えない
LINE公式アカウント入れ替え機能はスタンダードプラン専用の機能です。
フリープランでは使う事が出来ませんのでご注意ください。
「友だち」と「友だちに紐づく情報」の引継ぎはできない
LINE公式アカウント入れ替え機能を行った場合、「友だち」と「友だちに紐づく情報」の引継ぎは出来ません。
LINE公式アカウントの入れ替えを行った場合は、LINE公式アカウントに登録している友だちも入れ替わります。
なので、以前のLINE公式アカウントに登録していた友だちにメッセージを送信する事は出来ません。
また、以前のLINE公式アカウントの友だちのチャット履歴や、タグの付与情報、フォームの回答情報、といった、友だちに紐づいていた情報も消えてしまいます。
ですが、タグやフォームやステップ配信といったエルメで作成した情報に関しては消えることはありませんので、次のLINE公式アカウントに引き継ぐことが可能です。
友だち追加URLとQRコードが変更される
LINE公式アカウント入れ替え機能を使った場合、友だち追加URLとQRコードが変更されます。
入れ替え前のURLとQRコードは無効になりますので、SNSやブログ等に張り付けている場合は、新しいものに変更する必要があります。
ただ、ASP機能をご利用の場合、アフィリエイター側の紹介URLは変更されませんので、そのままご利用が可能です。
LINE公式アカウントの入れ替え方法
「アカウント選択」をクリック

まずは、エルメ左メニューにある「エルメシステム設定」内の「アカウント選択」をクリックして下さい。
「接続設定」をクリック

アカウント選択画面の「接続設定」をクリックして下さい。
「LINE公式アカウント入れ替え」をクリック

画面上部にある「LINE公式アカウント入れ替え」のボタンをクリックして下さい。
Messaging APIチャネルの「Channel ID」「Channel Secret」の設定

新しいLINE公式アカウントのMessaging APIチャネルの「Channel ID」「Channel secret」を入力していきます。
「Channel ID」「Channel secret」は以下の手順で取得可能です。
LINE Official Account Managerにログイン
まずは、LINE Official Account Managerにログインしてください。
「設定」をクリック

管理画面TOPの右上に表示されている「設定」をクリックしてください。
「Messaging API」をクリック

画面左に表示されている「Messaging API」をクリックしましょう。
「Messaging APIを利用する」をクリック

画面中央に表示されている「Messaging APIを利用する」をクリックしてください。
するとウィンドウが表示されます。
開発者情報を登録

開発者情報とメールアドレスを入力してください。
こちらは友だちには表示されませんので管理しやすい名前とメールアドレスを入力してください。
プロバイダー名を入力

プロバイダー名をご入力ください。
ココで入力したものが友だちに表示されることはありませんのでアカウント名・担当者名・企業名・イニシャルなど、なんでも構いません。
管理しやすい名称がおすすめです。
プライバシーポリシーと利用規約を入力

プライバシーポリシーと利用規約がある場合は入力してください。
こちらは後から登録や変更も可能です。
特に無い場合はそのまま「OK」を押しても問題ありません。
「OK」をクリック

内容に問題が無ければ「OK」をクリックして下さい。
Channel IDおよびChannel secretをコピーする

すると画面中央にChannel ID および Channel secret が表示されます。
それらをコピーしてください。
それぞれを張り付ける

コピーしたChannel IDとChannel Secretを、エルメ内の該当箇所にそれぞれ張り付けてください。
これでMessaging APIチャネルの設定は完了です。
LINEログインチャネルの「チャネルID」「チャネルシークレット」の設定

次にLINEログインチャネルの設定を行っていきます。
LINE Developersにログイン
まず、LINE Developersにログインを行います。
こちらは必ず、現在エルメと接続しているLINE Developersアカウントでログインを行ってください。

画面右上のアイコンをクリックした後、「LINE Developers コンソール」をクリックしてください。

現在エルメと接続を行っているLINE公式アカウントのプロバイダーをクリックして下さい。
「新規チャネル作成」をクリック

まずは「新規チャネル作成」をクリックしてください。

するとこのようなページが表示されますので、チャネルの種類一覧から「LINEログイン」を選択して下さい。
各種項目を入力

新規チャネルの入力画面が表示されますので、各種項目を入力していきましょう。
・チャネルの種類
こちらは「LINEログイン」を選択してください。
・プロバイダー
現在選択されている物から変更する必要はありませんので、そのままで問題ありません。
・サービスを提供する地域
日本の場合は、そのまま「日本」で問題ありません。
・会社・事業者の所在国・地域
日本の場合は「日本」を選択し、その他の場合は所在国を選択してください。
・チャネルアイコン
チャネルのアイコンを登録できます。こちらは任意ですが、友だちがメールアドレスなどの情報を提供する際の認証画面で表示されますので、アイコンがある場合は設定してください。
・チャネル名
チャネル名には事業者名、サービス名などを入力すると良いです。こちらは後から変更も可能です。
・チャネル説明
チャネル説明には提供しているサービス内容などを端的に入力すると良いでしょう。こちらは後から変更も可能です。
・アプリタイプ
こちらは「ウェブアプリ」「ネイティブアプリ」の両方に必ずチェックを入れてください。
・メールアドレス
こちらは既に入力されているかと思いますので、そのままで問題ございません。
・プライバシーポリシーURL
プライバシーポリシーURLを入力してください。こちらは任意ですので空欄でも問題ございません。
・サービス利用規約URL
サービス利用規約URLを入力してください。こちらは任意ですので空欄でも問題ございません。
・LINE開発者契約 の内容に同意
LINE開発者契約の内容を読んでチェックを入れてください。

入力内容に問題が無ければ、最後に「作成」をクリックして下さい。
「開発中」を「公開済み」に変更

次に、こちらの画面に移動しますので、画面上部の「開発中」のアイコンをクリックして下さい。

ポップアップが表示されますので「公開」をクリックして下さい。

こちらのステータスが「公開済み」になっていれば完了です。
チャネルID、チャネルシークレットを入力
LINEログインチャネルの「チャネルID」「チャネルシークレット」をエルメに入力していきます。

再度LINEログインチャネルをクリックして下さい。

「チャネルID」という項目がありますので、そちらをコピーしてください。
コピーする際はIDの右側にあるコピーアイコンをクリックして行ってください。

コピーしたチャネルIDを、エルメの「チャネルID」の項目に張り付けましょう。

再度LINE Developersに戻り、画面を下にスクロールすると「チャネルシークレット」というものがありますので、そちらも同じようにコピーしてください。
同じようにコピーする際は右側にあるコピーアイコンをクリックして行ってください。

コピーしたチャネルシークレットを、エルメの「チャネルシークレット」の項目に張り付けましょう。
これにてLINEログインチャネルの設定は完了です。
応答設定の変更
次にLINE公式アカウントの応答設定の変更を行っていきます。
LINE Official Account Managerにログイン
まず新しくエルメと接続するLINE公式アカウントのLINE Official Account Managerにログインしてください。
「設定」をクリック

画面右上の「設定」をクリックして下さい。
「応答設定」をクリック

左メニューにある「応答設定」をクリックして下さい。
設定の変更

応答機能から、以下の通りに設定してください
チャット:OFF
Webhook:ON
「あいさつメッセージ」「応答メッセージ」に関しては、ON・OFFどちらでも構いません。
ONになっている場合は、エルメと接続した後もLINE公式アカウント側の「あいさつメッセージ」「応答メッセージ」が稼働します。
LINE公式アカウント側の「あいさつメッセージ」「応答メッセージ」が不要な場合は、こちらをOFFにしてください。
「保存」を押す。

応答設定の確認が出来たら、最後に「保存」を押してください。
これにて入れ替えは完了です。
なお、友だち数によっては入れ替え処理が数時間かかる場合があります。
処理中は画面を閉じることはできません。
通信環境など安定した状態で操作をしてください。