セキュリティポリシーと取り組みに関して

基本理念

株式会社ミショナ(以下、当社)は、L Messageサービスを開発・運用する会社として、お客様の貴重な情報の機密性・完全性・可用性を確保することを責務と考えております。

当社は、漏洩、き損、滅失等のリスクからこれら情報資産を保護することの重要性を認識し、役員、従業員以下、すべての従業者を挙げて本基本方針を遵守し、情報資産の機密性、完全性、可用性といった情報セキュリティを維持するための活動を実践いたします。

基本方針

  1. 情報資産を保護するために、情報セキュリティポリシーを策定し、これに従って業務を行うとともに、情報セキュリティに関連する法令、規制その他の規範、及び、お客様との契約事項を遵守いたします。
  2. 情報資産に対して存在する漏洩、き損、滅失等のリスクを分析、評価するための基準を明確にし、体系的なリスクアセスメント方法を確立するとともに、定期的にリスクアセスメントを実施いたします。また、その結果に基づき、必要かつ適切なセキュリティ対策を実施いたします。
  3. 情報セキュリティ体制を確立するとともに、情報セキュリティに関する権限および責任を明確にいたします。また、すべての従業者が、情報セキュリティの重要性を認識し、情報資産の適切な取り扱いを確実にするために、定期的に教育、訓練および啓発を行います。
  4. 情報セキュリティポリシーの遵守状況及び情報資産の取扱いについて、定期的に点検及び監査を行い、発見された不備や改善項目については、速やかに是正処置または予防処置を講じます。
  5. 情報セキュリティ上のイベントやインシデントの発生に対する適切な予防処置を講じるとともに、万一それらが発生した場合に際して、あらかじめ、被害を最小限に留めるための対応手順を確立し、有事の際には、速やかに対応するとともに、適切な是正処置を講じます。また、特に、業務中断に関わるようなインシデントについては、その管理の枠組みを確立し、定期的に対応、復旧試験及び見直しを行うことにより、当社の事業継続を確実にいたします。

情報セキュリティに対する取り組み

1.データの暗号化により通信の安全性を担保

インターネットを使ったサービスの中には、通信途中でデータを第三者に盗み見られたり改ざんされる可能性があります。L Messageでは、通信データをSSL/TLSを用いて暗号化しているので、第三者が内容を確認することができません。

2.厳格なデータ管理

お客様からお預かりしている大切な情報は、プライバシーを尊重し、安全に守られるよう管理しています。お客様の同意を得たとき、または法令により要求される場合など、限られた状況を除いてデータを開示することはありません。

3.高い信頼性をもつ大手サーバーを利用

L Messageでは、NTT・GMO・AWS(Amazon Web Services)の3つにサーバー分散して運用を行っております。万が一、どれか1つのサーバーがダウンした場合でも他のサーバーを利用することでサービスの可用性を担保しています。

各種サーバーのセキュリティ詳細に関しましては以下をご確認ください。

NTT:https://web.arena.ne.jp/symphony/service/nw_security.html

AWS:https://aws.amazon.com/jp/security/

GMO:一般公開サイトなし

取り組みの詳細

サービスの可用性

サービスを提供する時間帯24時間365日としています。(計画停止を除く)
計画停止予定通知7日前までを目安に弊社告知媒体より通知いたします。
サービス提供を終了する場合の事前連絡確認3ヶ月前までを目安に弊社告知媒体より通知いたします。
災害発生時のシステム復旧日本の大手企業が提供されているインフラを利用しています。L Message自体も防止対策として、複数の会社を契約して、デュアルシステムを稼働しています。万が一、故障が発生して、復帰まで時間がかかる場合は、数十分で、バックアップシステムを稼働できます。
アップグレード方針月次で、軽微な機能追加・改善は随時実施しています。影響が予見される大幅なバージョンアップを行う場合は、事前にホームページやメールで通知します。

データ管理・保護

バックアップの方法デュアルシステムで、リアルタイム的にバックアップを行うことと共に、日次でバックアップも作成しています。 (アクセス権はシステム管理者のみ。)データはクラウド上に冗⻑化し保管しています。システムトラブル時のみ復旧を行います。
バックアップデータの保存期間3ヶ月保管します。
データ消去の要件サービス解約後、一定期間経過後に削除します。
バックアップ世代数7世代分保証をします。
データ保護のための暗号化要件一部のデータベースを暗号化しています。
データ漏えい・破壊時の補償/保険利用規約に定める範囲において補償を行います
入力データ形式の制限機能不正なデータをデータベースに格納しないようにする仕組みを提供しています。

セキュリティ対策・アクセスコントロール

通信の暗号化レベルTSL1.2 / AES_128_GCM
アクセス制御“ユーザーアカウント”、”パスワード”の組み合わせによるアカウント情報管理に加え、Google reCAPTCHAでのログイン認証によりデータ利用を制限しています。
情報取扱者の制限利用者のデータにアクセスできる社員等はセキュリティ管理者の許可を得た者に限定しています。
セキュリティインシデント発生時のトレーサビリティログは6ヶ月保存しています。操作ログに対して管理IDを記録しています。
ウイルススキャンサーバーは、週次で行っています。担当者のPCは、日次で行っています。
二次記憶媒体の安全性対策クラウド環境上に、物理的に離れた冗⻑構成でバックアップを取っています。端末は全てUSBポートを無効にしています。
ネットワークからの不正侵入対策WAFを導入しています。
アプリケーションに関する第三者評価SonarQubeで、月次で脆弱性検査を行っています。また、以下のセキュリティ対策も実施しています。
・各サーバーに対して、必要な通信のみ許可しています。SSHなど公開しない通信は、アクセス元IP制限を設けています。
・ネットワークからの不正侵入対策として、WAFを導入しています。
・暗号化対策として、通信経路の暗号化をしています。
・公開しているサーバのOSについては、毎月、許可されたソフト以外に、他のソフトがないか、スキャンしています。
・定期的に、動いているソフトを収集して、許可済みのソフト以外があると、アラートするシステム導入しています。