ここでは、テスト配信の仕方およびテストアカウントの設定方法を解説いたします。
テストアカウントの登録
テスト配信を行うためには、まずテストアカウントを登録する必要があります。
テストアカウントとは、テスト配信を行うときにメッセージが送信されるアカウントの事です。
メッセージの確認が出来ればいいので、ご自身のLINEアカウントなど、都合のいいアカウントを登録してください。
LINE公式アカウントに登録

テストアカウントを登録するために、まずはご自身のLINEで、LINE公式アカウントに登録する必要があります。
トップページのQRコードや、登録リンクなどからLINE公式アカウントに登録してください。
テンプレートから「テスト」をクリック

左メニュー内にある「メッセージ」にカーソルを合わせ、「テンプレート」をクリックして下さい。
※テンプレート以外の機能でも登録は可能ですが、今回は最も分かりやすいテンプレート機能を例に解説していきます。

テンプレートが作成されていれば、テンプレートが一覧で表示されます。
もし、まだ1つもテンプレートを作成していない場合は、何でもよいので何か1つテンプレートを作成してください。
すると、テンプレートの右側に「テスト」というボタンがありますので、そちらをクリックしてください。
テストアカウントを追加

するとこのような画面が表示されます。
下の検索窓にご自身のLINE名を入力し「検索」をクリックしてください。

そうすると、このようにご自身のLINEが表示されますので、問題なければ追加をクリックしてください。
これにてテストアカウントの登録は完了です。
現在の画面は閉じてもらっても問題ありません。
ちなみに、テストアカウントは複数登録する事が可能ですので、他のスタッフがいる場合は同じような手順で登録を行ってください。
テストアカウントにテスト送信を行う方法

テストアカウントにテスト配信を行う方法は簡単です。
テスト配信を行うには、登録したテストアカウントの左側にあるチェックマークをクリックし、「テスト送信」のボタンを押すだけです。
これでご自身のLINEにテストメッセージが送信されます。
機能ごとのテスト配信方法
続いてエルメの機能ごとのテスト配信方法を解説していきます。
「メッセージ配信」のテスト配信方法

メッセージ配信でテスト配信を行うには、メッセージ一覧ページの右側にある『…(三点リーダー)』をクリックしましょう。
すると、「テスト配信」という項目が表示されますのでそちらをクリックしてください。
あとは、先ほど解説した通り、テストアカウントの左側にあるチェックボックスをクリックしテスト配信を行うだけです。
※『新規作成』にてメッセージを登録しただけだと『テスト配信』は表示されません。
『テスト配信』という項目は、新規作成後に『メッセージ作成』にて配信内容を記入もしくは設定したメッセージに対してのみ表示されますのでご注意ください。
「ステップ配信」のテスト配信方法
ステップ配信をテスト配信する場合には、以下の2通りの方法があります。
・ステップ配信内のメッセージ単体をテストする方法
・ステップ配信全体をテストする方法
それぞれ解説していきます。
ステップ配信内のメッセージ単体をテストする方法
こちらは、ステップ配信内のメッセージ1つだけをテストアカウントに送信して確認をする方法です。
この方法では、テストしたメッセージの次に設定されているメッセージは配信されません。
ステップ内のメッセージがLINEで表示した時にどのように表示されているのかを確認したい時に役立ちます。

まず、ステップ配信一覧から、該当のステップ配信を選択してください。

次に、確認を行いたいメッセージの右側にある『…(三点リーダー)』をクリックしましょう。
すると、「テスト配信」という項目が表示されますのでそちらをクリックしてください。
あとは、先ほど解説した通り、テストアカウントの左側にあるチェックボックスをクリックしテスト配信を行うだけです。
ステップ配信全体をテストする方法
こちらは、ステップ配信の最初のメッセージから最後のメッセージまでの一連の流れを確認する方法です。
ステップ配信のメッセージが想定通りに配信されているか確認したいときにこちらの方法を活用してください。
ステップ配信全体をテストするには、まずテストアカウントの1:1チャットを開きます。

次に、1:1チャット右下にある項目から「アクション」のタブを選択し、「次回配信ステップ」の右側にある鉛筆マークをクリックしましょう。

するとこの様な画面になりますので、テストを行いたいステップ配信を選択して、「更新する」をクリックすれば完了です。
テンプレートメッセージをテスト配信させる方法
テンプレートメッセージは以下の方法でテスト配信できます。

画面右に『テスト』が表示されますので、その項目をクリックしてください。
あとは、先ほど解説した通り、テストアカウントの左側にあるチェックボックスをクリックしテスト配信を行うだけです。